第356回 テレビ神奈川・放送番組審議会報告
(2015年6月16日 午後2時00分〜午後3時30分 於:テレビ神奈川)

「放送番組審議会」は、tvkの放送の向上・改善と適正を図るために審議を行うもので、県内各界 の有識者8名により構成されています。
まず、櫻井編成局長からタイムテーブルを、玉村編成部長から特別番組を紹介しました。
引き続き、視聴合評では毎週土曜日、あさ9時から放送しています、「LOVEかわさき」について話し合いました。各委員からは次のような意見が出ました。

<委員からの主な意見>

時間も15分とコンパクトで、全体的なパッケージとして、非常に見やすいというのが第一印象でした。地域の成り立ち、文化的なものも、食、みどころなどもからめて編集されていて、対象の施設もあまり敷居の高いものでなかったので、興味を持てば普段着感覚で、すぐに行きたくなるような番組というコンセプトは、十分伝わってきていると思いました。ただ、普段何気なく過ぎてしまうようなものの中にも、地域の人しか知らないようなところがあります。そういったものもレポートしてもらえれば良かったかなと感じました。より見てみよう、行ってみようと思わせるような機運を、もう少し高める工夫が必要ではないかと感じました。

ちょっと15分は短いような気がしました。少し詰め込みすぎというか、大師線7駅を1つの駅に絞っても十分番組が作れるんじゃないかと思いました。もう少し深く、エピソードなども紹介してもらったら、もっと楽しめたのかなと思っています。また、オカピさんについては、ミュージシャンというのは陽気で明るいのが持ち味、取り柄ですが、少し走りすぎていたような気がしました。楽しむのは非常に良いのですが、視聴者が置いていかれたような感じがしました。どういった世代を対象にしているのか、もう少し落ち着きがほしかったという気がしています。

他、貴重なご意見を頂きました。

続いて、視聴者への対応について説明しました。「あっぱれ!KANAGAWA大行進」、「かながわ旬菜ナビ」、「クルマでいこう」へたくさんのお問い合わせを頂きました。

【出席者】

委員総数 8名 出席者 6名
出席委員: 山田 一廣委員長、布施 勉副委員長、白石 俊雄委員、二宮 務委員、林 義亮委員、伊藤 有壱委員
tvk: 中村 行宏代表取締役社長、押川 渉取締役、櫻井 要編成局長、山崎 哲央コンテンツ局長、玉村 裕之編成部長、伊藤 誠治プロデューサー
計6名

前のページに戻る

tvk