11月23日:箱根町
まもなく、紅葉の見頃を迎える箱根町へ。

箱根湯本、塔ノ沢地区から撮って出し!と言いたいが、
今回はデビットの舞台公演の都合により、金曜日収録。
つまり、撮って、1日おいて出し!?

ともあれ。

快晴の箱根湯本からスタート。

オープニングは、ホテルおかだ8Fから。
足湯に入りながら!

森田さん愛用の時計で日時の確認。

湯本で一軒の花屋さん。

フラワーヨシミ(増田さん作)


箱根湯本温泉 ホテルおかだ
TEL:0460-85-6000
箱根町湯本茶屋191
フラワーヨシミ 箱根町湯本317
TEL:0460-85-8087
続いては。

平賀敬美術館へ。


2005年11月、画家平賀敬が晩年を過ごした箱根湯本の住まいを、
美術館としてにオープン。

独特の作風で国際的評価を博した平賀 敬。


いいなぁ、この雰囲気。
ポップな作品が並びます。


ユニークな作品 ラフ像。

…!!

今日のふれあい写真①

素敵な平賀夫人、幸さんと。
平賀敬美術館 休館日:水・木曜日
TEL:0460-85-8327
箱根町湯本613
箱根初のカレー専門店「箱根かれー 心」へ


店内には。

シェフのヒーロー玩具コレクションがずらり。


自慢の熱々のカレーを試食!

真心カレー ¥1,580

(1日限定5食のハンバーグカレー)
今日のふれあい写真②

箱根かれー心 定休日 月曜日
TEL: 0460-85-8556
箱根町湯本206 HOT小川ビル1F
箱根 湯本見番。

見番は芸鼓さん達が集い、踊りや 楽器の稽古場として使っている場所。

踊りの稽古の真っ最中でした。


今日のふれあい写真③

箱根湯本芸能組合
TEL:0460-85-5338.
箱根町湯本694
湯本から塔ノ沢方面へ。

塔ノ沢駅付近。「箱根 塔の沢 しのや」さんへ。



塔ノ沢駅の上りホームへ移動。

そこには「深沢銭洗弁天」が!

ここでお金を洗えば金運も上がるのではないか、と言われています。



「深沢銭洗弁天」についての問い合わせ先も
「箱根 塔の沢 しのや」
Tel 0460-85-5471
箱根湯本駅そばの河原で。

エンディング。

《あっぱれ・こぼれ話》
〈今日のロクさん〉

坂道。セカンドカメラのフジイちゃんと。

坂道。音声のアベちゃんに追いつかれました。
〈今日の細木〉

すまし顔です、日本舞踊に興味を持っていたようです。
〈今日のロケ弁〉

おかずの品目は文句なし、もう少しご飯のボリュームがあれば◎。
次回、11月30日(土)は秦野市。
プレゼント申し込みは「今回のプレゼント」コーナーを御覧ください。


