1月18日:秦野市
1年間かけて神奈川県内の全市町村をくまなくめぐる
超地元密着番組「あっぱれ!KANAGAWA大行進」

アキラ100%こと大橋彰と照井七瀬アナのコンビは、
今年市制70年!「秦野市」からお届けしました。

今回は、市内南東部にあたる
小田急「東海大学前駅」の周辺をウロウロ...

オープニングは、駅前のロータリーでスタート!

オープニング後、2人は駅前商店街を歩いていき
気になるベンチを発見...荷詰め専用台??

その目の前にあったのが、
開業70年という「フレッシュフーズ片野」

新鮮な野菜や果物をお手頃価格で提供している
地元で愛され続けているお店♪

商品の手書きPOPには、御年86歳という
片野さんの愛情あふれる言葉が...

『これだね』はイチオシみたいですwww

駅名が「大根駅」だった頃の話など
この街を支えるお母さんの話に聞き入る2人でした。

心温まった2人は更に駅前をウロウロしていると

「フルール花もと」という生花店の店前に...

『OMOTAN(オモタン)コイン』と書かれた
気になるノボリを発見!

店内は色鮮やかなお花でいっぱい!

アレンジメントも素敵ですね♪

店主の山本さん曰く『OMOTAN(オモタン)コイン』は、
市内の加盟店で使える地域仮想通貨で かなりお得なんだとか!

地域が活性化していきそうな取組...
秦野市に行く際は皆さんもぜひ♪

★フレッシュフーズ片野
場所:秦野市南矢名1-2-5
TEL:0463-77-1026
営業時間:8:00~19:00
定休日:日曜

★フルール花もと
住所:秦野市南矢名1-14-12
TEL:0120-19-6663
営業時間:月曜~土曜 8:30~19:30
日曜・祝日 8:30~19:00
(ラストオーダーは閉店時間15分前)

さらに2人は、駅前商店街を線路沿いに歩いていき
アキラが気になる餃子屋さんを発見すると、ロクさんが...

「このお店、壁の色が変わっている...」

確かに!2013年(11月30日)放送回のページを見ると
当時は壁の色が緑色でした!さすがロクさんw

営業前でしたが、声をかけると取材OKということで
2人は「餃子房ふーが」に立ち寄ることに...

そして、ちょうど作っていたという焼餃子や水餃子...

人気の薬膳スープなどを特別に食べさせて頂き、

心も体もポッカポカになりましたとさ♪

★餃子房ふーが
場所:秦野市南矢名1-17-1
TEL:0463-77-7714
営業時間:火・木・土曜 11:00~14:30/17:30~21:00

餃子と薬膳スープをいただいたところですが、
続いてランチを予約している「レストラン141」へ!

お店の入口のランチメニューを見ると、衝撃の700円!?

オーナーシェフの石井さんにお話を伺うと、
これでも少し値上げしたんだとか(^_^;)

気になるランチメニューから、
アキラは『141風オムライス』を...

照井アナは「チキンカツレツ
(ピリ辛サルサソース)」を注文。

全て手作りということで、味はもちろん
価格も東海大学生の生活を支えているお店なんですね♪

それを表すかのように、店内の壁には
東海大学出身のスポーツ選手を中心としたサインがずらり!

★レストラン141
場所:秦野市南矢名3-9-3
TEL:0463-77-8161
営業時間:11:30~14:00、18:00~21:30
定休日:日曜

お腹を満たした2人は、レストランを出てすぐ
卒業袴レンタル専門店「マイム」を発見!

こちらは全国に約30店舗ほど構え、
提携している学校も300校を超えるんだとか!

店内には、きらびやかな着物・袴・帯などがずらり♪

ここで、大学の卒業式以来という照井アナが
早着替えすることに...(羽織るだけですw)

突然の見立てで試着させてもらった照井アナ!

短い撮影時間内でこのクオリティ!!
さすがプロは違いますね...

3月10日(月)まで受付中とのことなので
今年度の卒業生で気になる方はぜひ!!!

★マイム東海大学前店
場所:秦野市南矢名2-26-32
TEL:0463-20-9226
営業時間:11:00~17:30
定休日:不定休
※詳しくは https://www.maimu.co.jp/ をチェック!

そして2人は、東海大学の湘南キャンパス内へ!
(住所が平塚市北金目なことは内密に...笑)

ここで、そのまちで活躍する若手・若き社会人に注目して
その頑張りを応援していく「この街のあっぱれさん」!

今回は、東海大学で地域の方に向けた「グローバル」で
「ローカル」なイベントの運営に携わる岩崎さんをご紹介!

岩崎さんは、東海大学を地域に開放すること
大学の知を地域に広く還元することを掲げていて...

オープンキャンパスイベント「グローカールフェスタ」を実施。

グローカルとは、グローバルとローカルを組み合わせた造語
(写真は昨年開催時の様子)

具体的な取組としてフェスタに参加した
「Egyptian Project」の学生の元へ!

古代エジプトで使われていた
文字の1つ「ヒエログリフ」で

自分の名前をパピルスに書き、
栞を作るワークショップを実施したそうで、

学生たちも、グローカルフェスタを通して
地域の多世代の方々との触れ合いを楽しんだみたい♪

地域に開かれた大学を目指していきたいと語る
岩崎さんを、あっぱれ!はこれからも応援していきます!!!

★東海大学 湘南キャンパス
※詳しくは https://www.u-tokai.ac.jp/about/campus/campus-shonan/ をチェック!

「秦野市」の旅はいかがでしたか?

番組では、アキラ&照井アナへのメッセージ、
ご意見・ご感想、あなたの町のレア情報など、
皆様からのメッセージをお待ちしています。
あなたの街のあっぱれさん情報も! ※メッセージはコチラから

次回のあっぱれ!は、1/25(土)「湯河原町」からお送りします。
プレゼントのお申し込みは
「今回のプレゼント」コーナーをご覧ください。


