12月7日:松田町
今週の「あっぱれ!」は松田町から撮って出し!

足柄平野と富士山が臨める絶景スポットから番組はスタート!

松田山ハーブガーデンのこどもの館へ。



この時期、みかんの収穫が最盛期をむかえる松田町。

ミカン農家さんへ。

お元気な渋谷さん。


今日のふれあい写真①

松田町の商店街をぶらり。

新鮮な魚介類に。

美味しそうなお惣菜も。

なによりも素敵なお母さんも。

細木笑顔の、ふれあい写真②

魚中(うおなか)
0465-82-7396
予約のお店は知る人ぞ知る地元の山菜料理専門店!


山菜採りの最中に熊と遭遇し投げ飛ばしたというご主人。

もちろん自慢の山菜料理も最高です!


山菜料理たかみ
松田町松田惣領3333
0465−83−2641
番組後半は町の山間部 寄(やどりき)のお宅へ。

ほのぼのとした工房。

オリジナルかりんとうの生地。

懐かしい味のするかりんとう。

お宅にお邪魔して。

手料理を頂きました。



今日のふれあい写真③

《あっぱれ・こぼれ話》
〈今日のご馳走さま〉

スタッフ全員に、手作りのそば。
澄子おばぁちゃん、本当にありがとうございました。

スタッフみんなで。
あっという間に。

ご馳走様でした。味も心遣いも美味しかったです。
今日の担当Dと澄子おばぁちゃん。

いつまでも寄(やどりぎ)の皆のお母さんでいてください。
〈今日のロク翁〉

アイちゃんとおそばを頂く先輩。美味しそうです。
「写真とって下さい!」と声をかけられ。

サッと、アイちゃんに撮らせる先輩。

写真映りも堂に入っていきたような感じです。
〈こんな所も〉
移動中、こんな道なき道を進んで行くこともあります。

なんか面白かったので撮ってしまいました。
〈今日の細木〉
太鼓を打つ①

太鼓を打つ②

太鼓を打つ③

やっぱり太鼓は苦手のようでした。
あっぱれファンの方の子どもを抱いて。

なんだか嬉しそうです。
〈今日のロケ弁〉
足柄牛弁当です。

撮りにくいので大島監督に持ってもらいました。

やはりスタッフには人気です。
番組では「あっぱれ隊」を招いてくれるお宅を募集しています。
呼んでも良いという方はHPから連絡してください。
よろしくお願いします。
プレゼント申し込みは「今回のプレゼント」コーナーを御覧ください。


