2月8日:寒川町
相模国一の宮「寒川神社」の門前町として知られる寒川町から
撮って出し!

まずは、宮山地区からオープニング。
雪です。とにかくスゴい雪でした。

周りは真っ白です。

ヨコから雪です。

寒そう、いや寒かった。。

スイートピーのハウスへ。

今日は大変だった(スーさん)。

ハウスの中は。

立春とともに出荷最盛期を迎えるスイートピー。

寒川町内では18軒の農家がスイートピーを栽培しているそうです。
福花園(寒川町 宮山)
続いては倉見地区へ。

元祖「白いたいやき」の発祥はフクダ食品だそうです。

冷凍たいやき。

美味しかったです。
工場兼お店では、ガラス越しにたいやきの製造風景を眺めながら、
焼きたてを購入することもできます!

株式会社フクダ食品
神奈川県高座郡寒川町倉見961番地
TEL.0467−73−4627
営業時間 8:30~16:30
定休日 日曜・祝日(土曜は不定休)
「寒川水族館」を発見!


熱帯魚・海水魚や、かわいい小動物など種類豊富な
飼育対象の生体を取り扱っています。



オカメインコと笑顔。

しかしこの後に…。
店内は小動物・爬虫類コーナーなどが。
インコやモモンガなど実際にふれることも可能です。
寒川水族館
神奈川県高座郡寒川町倉見432−3
TEL 0467−84−8691
営業時間 平日12時~21時
土日、祝日11時~20時
定休日 年中無休
予約したお店「割烹北国」。

まさに北国。
お店の奥に。

ゆるキャラ「コロ坊」。

デカイ。
B級グルメ「棒コロ」。

店内では。

自慢の天ぷらや、

誕生日の特別メニュー「寿司のケーキ」を
いただきました。

割烹 北国 神奈川県高座郡寒川町岡田1043-4
TEL 0467-74-4210
営業時間:11時30分~14時/17時~23時
定休日 日曜日
小さく動くと書いて小動(こゆるぎ)という地区へ。

もう傘も役に立ちません。

避難。。

イチゴ畑。

糖度が高く、大粒!「やよいひめ」

甘くてオイシイかった。

今日唯一のふれあい写真

相原さん「やよいひめ」ご馳走さまでした。
相原さんのイチゴはJAさがみファーマーズマーケット
「わいわい市寒川店」にも出しています。
わいわい市寒川店
TEL 0467-72-0872
神奈川県高座郡寒川町宮山233−1
営業時間 9:30~17:00
定休日 毎月第3水曜日
寒川町役場のすぐお隣「寒川総合体育館」へ。

この頃になると傘どころか、我々の話も聞きません。
中へ。

「やまゆり杯・第37回神奈川県家庭婦人バレーボール大会」
湘南地区の決勝大会。

寒川チームのみなさん。

相手をしてくれてありがとう。
エンディングも開き直って外で。

《あっぱれ・こぼれ話》
〈大雪特別企画・スタッフと雪〉

移動中。まだ余裕があります。

細木かなりつらそうです。左(TKめぐさん)

寒がりです。もう何人だか分かりません。

VE(サブカメラ担当)山ちゃん。多分今日一番雪に見舞われた男。

カメラです。

出演者からみるとこんな感じ。

逆境にもめげない男。

若い後輩と。少しゆるい所もあります。寒そうですですが。

この人は誰なんだろう…。

担当ではない二人。あまり雪を被っていないような…。

左から。制作進行:富田、照明:酒井さん、カメラ:フジイちゃん。
もう達観しています。
ロケ車から見た景色

もう前は真っ白。ドライバー:安永さんも大変でした。
みんな、お疲れ様でした。
よく頑張りました。
〈ロク翁と細木〉

カメラを向けたら照明酒井さんがライトを当ててくれました。
オカメインコが気に入った細木。

収録終了後、ずっと腕に乗せてました。その後、
ウンコされました。

(画面手前・肘の所)
〈今日のロケ弁〉
俵屋さんのお弁当。

見た目よりも「しっかりとした」感じのオイシイお弁当でした。
「ひとつひとつのおかずの味付けが良い」とグルメ・キムラDも褒めてました。
今回もナイス監督。
来週は横須賀市です。
お楽しみに。
プレゼント申し込みは「今回のプレゼント」コーナーを御覧ください。


