9月20日:秦野市
今回のターゲットは「秦野市」
丹沢登山の玄関口「渋沢駅」周辺を徹底的に歩きます。

「渋沢駅」前からスタート。

区画整備ですっかり新しくなった駅前商店街。

老舗のお肉屋さんへ。

やっぱり、

鶏唐、メンチは外せません!

続いて魚屋さんへ。

地元の魚屋さん。

こうゆう店、少なくなりました。
今日のふれあい写真①

魚角さんの前で、あっぱれファンの方と。
魚角
秦野市曲松1-4-36
<0463―88―0016
今日のふれあい写真②

松屋さん、3世代と。
肉の松屋
秦野市曲松1-4-36
0463―88―0205
水無川沿いで。

収録、直前。

出演者からは、こんな感じに見えます。と、思います。
フルーツの直売所を発見。

新鮮なフルーツが、

ずらり。

畑を訪ねて、

ここは、

秘境か…。

水がきれい。

当たり前か…。
村人、発見。


マイ線路。

マニア好みの画角。

帰りも大変でした。

今日のふれあい写真③

谷井さんご家族と。
フルーツランド谷井農園直売所
秦野市堀山下1746-2
0463-87-3111 & 090-7008-6406
予約したのは、番組に情報メールをくださった、

視聴者の方が営むイタリア料理店、

「トラットリア・フーコ」。

今日のふれあい写真④

「トラットリア・フーコ」の方と。
トラットリア フーコ
秦野市平沢2549-14
0463-83-2887
待ち。

お店が混んでいたため、
撮影待ち20分ぐらいのスタッフの表情。
待ち。。

待ち30分ぐらい、バラバラにいたお店の前の
ファンの方が集まり仲良くなりました。
待ち。。。

待ち40分ぐらい、バラバラだったスタッフも
集まり、なんか結束も固まってきました。
待ち。。。

待ち…1時間。
それでもこの2人の結束は、あまり変わりませんでした。
サーキットを発見?

秦野を活気づけようと地元の
(株)神奈川精機がオープンさせたサーキット。

中にはたくさんの人、

ドリフト!迫力です。

今も人気なのか86!

私も乗ってました、いい車でした。
今日のふれあい写真⑤

トヨタAE86を愛する親子と。
秦野RCサーキット
秦野市曽屋917-1
0463-80-2050
エンディングは。

秦野の秋はたばこ祭りです。
フロートづくり。

今日のふれあい写真⑥

可愛い娘さんと。
スペシャルサンクス。

秦野市観光協会 米山さん。
お世話になりました。
秦野たばこ祭 9月27日(土)28日(日)
0463-82-5111
《あっぱれ・こぼれ話》
細木と初代松屋のご主人と。

メイクさんと。

うっ!前も同じような写真を撮ったような…。
線路を撮るスタッフと、カメラに目線をくれるロク翁。

電車。

こんな感じに取れます。
移動。

今日のロケバスはこんな感じ。
オヤジチーム。

女子チーム。

なんで雨オヤジが…。
〈今日のロケ弁〉
秦野シェフレさんのお弁当。

オカズのバランスがいい。梅干しのポジションもオシャレ。
なによりも、ご飯が温かかった。
流石グルメ・キムラ、演出がニクイ。
来週は増刊号。
プレゼント申し込みは「今回のプレゼント」コーナーを御覧ください。


