7月11日:清川村
一年間かけて神奈川県内全市町村をくまなく巡る
超地元密着番組「あっぱれ!KANAGAWA大行進」。
当日撮影した内容をその日に放送する
鮮度抜群の「撮って出し」で今回は清川村から。

煤ヶ谷地区、「きよかわ七福神」前からスタート。

そこに、看板が!

ヒル注意!!

マジでヒルって怖いです。
きよかわ七福神。

新しい名所になるかもしれません。

神奈川県内で唯一の村「清川村」は面積のおよそ9割が
山林で占められている自然が豊かな場所。

夏野菜の収穫時期です。

夏の味をいただきました。

今日予約のランチは「タイカレー」。

ポップなワゴンで登場。

アジアンテイストのオーナー。

ワゴン販売のカオマンガイ(タイ風蒸し鳥飯)。

本格的タイカレーも頂きました。

今日のふれあい写真①

tvkのある関内にも来て欲しいと思いました。
清川村の図書館へ。

ここにお勤めの山口さんが清川村のマスコットキャラクター
「きよりゅん」をデザインしたそうです。

「きよりゅん」、定着するといいですね。

「清川村図書館」
清川村煤ヶ谷2216
TEL:046(288)3895
営業時間 9:00~18:00
かつてあっぱれで訪れた「清川リバーランド」。

一昨年と同じように今年も「魚のつかみどり」。

なかなか捕まりません。

夏にオススメの遊び場です。

「清川リバーランド」
清川村煤ヶ谷2450
TEL:046(288)3715
営業時間 9:00~17:00
定休日 木曜日(夏休み期間中は営業)
第三水曜日
法論堂地区へ。

ログハウス発見。

素敵なログ。

趣味の木工椅子。

2階へ。楽しそうな2人でした。

「じじの木工房」
TEL:090(8117)0500
ロケ弁をお願いした「よってけし」さんへ。


地域活動拠点になっているお店。

カフェスペースの料理も作ってました。

ロケ弁も出来上がってました。

お弁当の宅配サービスなどを行っているそうです。
「結の樹 よってけし」
清川村煤ヶ谷1103-51
TEL:046(288)2595
月~金 営業 (お弁当要予約)
《あっぱれ・こぼれ話》
今日は暑かった。
日傘当番、メイク・イガラシさんも大忙しでした。

女子チーム。

ちょっとお茶目なイガラシさん。
70年代ロッカーを彷彿させるコンビ。

暑くてもなんか楽しげ、
今日担当ではないオオシマ・カントク。

とっても楽しげ、グルメ・キムラ。

夏本番。
今年の夏も乗り切りましょう!

〈今日のロケ弁〉
「結の樹 よってけし」さんのお弁当

「野菜好きにはいい」と肉好きカントクが言っておりました。
ヒサモト、イガラシさん、女性チームには好評でした。
じつは、
タイカレーを現場でいただいたチームは今日のロケ弁をいただいておりません。
もちろん、お弁当は社で働くカナフルTVなどのスタッフが美味しくいただきました。

(メイク・イガラシ撮影)
来週は小田原市。
台風が心配ですが、どんな天気でも撮って出します。
お楽しみ!
放送時間
20:55~21:50
次回は7月18日放送
小田原市
プレゼント申し込みは「今回のプレゼント」コーナーを御覧ください。


