11/4:めざせ メジャー!さがみグリーン

相模原の特産を目指す「さがみグリーン」。
10年以上も前に誕生したにもかかわらず、あまり知られていない「マイナー野菜」。
今回は、認知度アップを目指す“さがみグリーン”を応援します!
【さがみグリーン】

神奈川圏農業技術センターが育成した品種で、からし菜と高菜の交配種“さがみグリーン”。
ピリッと辛く、葉が柔らかいのが特徴。
難点は、収穫後すぐに萎れてしまうので流通に向かないこと。
メジャーへの鍵は、加工品!
【営農センターの圃場】



この畑でさがみグリーンを栽培しているのは、農家さんではなくJA職員。
平成21年「農地利用集積円滑化事業」の制定で、担い手のいなくなった遊休地対策として農業経営ができることになったのです。
また、地元の相原高校へ産学連携を呼びかけ、共同で、さがみグリーンの普及に努めることになりました。
【相原高校】






JA相模原市と相原高校は、「産学連携協定」を締結。
高校生は、さがみグリーンの栽培から加工まで積極的に取り組みました。
考案した加工品は、パン、佃煮、シチュー、キムチ。
中でも、「さがみんの味彩パン」は、“相模原おこじゅうグランプリ”で優勝。
さがみグリーンの知名度アップに貢献しました。
【グリーンスムージー&ヘルシーランチ】



今年7月にオープンしたオーガニック料理が人気のジャムカフェ。
さがみグリーンを取り入れたグリーンスムージーは、飲みやすく、ヘルシー!
ランチの「さがみグリーンのごま和え」も、美味。
※さがみグリーンのスムージーは、11月末までの期間限定販売。
◆jam café GARDEN
相模原市中央区横山3-8-18
電話:042−707−4117
定休日 月 火 11:00-18:00
【光と緑の美術館】


イタリアの作品を収蔵展示する美術館。
イタリア語講座 絵画講座なども開催しています。
◆光と緑の美術館
相模原市中央区横山3-6-18
電話:042-757-7151
月曜休館 10:00-18:00 一般250円
http://www.hm-museum.com/
■JA相模原市
http://www.jakanagawa.gr.jp/sagamihara/
■次回は、11/11放送(11/12再放送)
「新食感でヘルシー“素材菓子”」をお送りします。
お楽しみに!
- 放送内容2025/11/2:茅ヶ崎のヤギと野菜で♪スマイルライフ
- プレゼント2025年11月のプレゼント
- レシピ2025/11/2:生落花生のバター醤油炊き込みご飯
- レシピ2025/11/2:ローゼルの塩漬け「花梅」
- 動画2025/10/26:かわさき 旬 "果実"
- 放送内容2025/10/26:かわさき 旬 "果実"
- プレゼント2025年10月のプレゼント
- レシピ2025/10/26:栗の冷凍保存・解凍・剥き方
- レシピ2025/10/26:栗の炊き込みご飯
- レシピ2025/10/26:栗のポタージュ
- レシピ2025/10/26:栗きんとん
- 動画2025/10/19:いただきます と ありがとう。
- 放送内容2025/10/19:いただきます と ありがとう。




