4/21:みんなのよい食プロジェクト“弁当のチカラ”再発見
職場でも弁当。旅にもレジャーにも弁当。
今回は、弁当のチカラを徹底リサーチ!

【日本農業新聞】



平成12年、初めて、米やパンの購入金額よりも弁当の購入金額が上回りました。
日本農業新聞の記者によると、中食がお弁当へのニーズを高めているとのことです。
【駅弁屋 祭】




電車の旅にかかせない、駅弁。
東京駅構内にある「駅弁屋 祭」には、全国各地の名物駅弁が170種も並んでいます。
旬菜キャッチャーは、店長おすすめの駅弁をガッツリといただきました。
◆ 駅弁屋 祭
東京駅 セントラルストリート
TEL:03-3213-4352
http://www.nre.co.jp/shop/db/detail_00609/
【JA全中 弁当の日】


JAでは、毎月1回「弁当の日」を設定。
テーマを決めて、お弁当を持ち寄り、食に対する関心を高めるとともに
職場のコミュニケーションを図ります。
【よい食弁当】


JA全中と女子栄養大学のコラボによる「みんなのよい食弁当」。
「毎日腸(ちょー)げんきに!」などテーマを決めて、こんだてを工夫。
食材は、もちろん、国産です。500円
【知っていそうで知らないお弁当講座】



農業・農村ギャラリーで開催されているお弁当講座に参加。
バランス弁当についてアドバイスを受けました。
■ 農業・農村ギャラリー
TEL:03−3212−2355
http://www.zenchu-ja.or.jp
【朝ドレ丼】





旬の食材・たけのこを使った「朝ドレ丼」作りに挑戦。
たけのこ料理の数々もいただいちゃいました!
※「朝ドレ丼は、28日(日)に朝ドレファーミで販売します。
朝ドレファーミ♪
TEL:0465−39−1500
http://www.jakanagawa.gr.jp/kanagawaseisho/n01.htm
■JAかながわ西湘
http://www.jakanagawa.gr.jp/kanagawaseisho/
次回は、4/28放送 「GWを楽しむ 旬ナビお出かけ情報」をお送りします。
(再放送 4/29)
- 放送内容2025/11/2:茅ヶ崎のヤギと野菜で♪スマイルライフ
- プレゼント2025年11月のプレゼント
- レシピ2025/11/2:生落花生のバター醤油炊き込みご飯
- レシピ2025/11/2:ローゼルの塩漬け「花梅」
- 動画2025/10/26:かわさき 旬 "果実"
- 放送内容2025/10/26:かわさき 旬 "果実"
- プレゼント2025年10月のプレゼント
- レシピ2025/10/26:栗の冷凍保存・解凍・剥き方
- レシピ2025/10/26:栗の炊き込みご飯
- レシピ2025/10/26:栗のポタージュ
- レシピ2025/10/26:栗きんとん
- 動画2025/10/19:いただきます と ありがとう。
- 放送内容2025/10/19:いただきます と ありがとう。




