2021/3/14:
伝統野菜を次世代に♪~川崎のらぼう菜名人~

川崎の伝統野菜「のらぼう菜」。その独自の栽培方法を確立したのらぼう菜作りの
名人の素顔に迫りました。
◆伝統野菜 のらぼう菜


のらぼう菜は鎌倉時代から続く伝統野菜。
栽培農家の高橋孝次さんは約10アールの畑で70年あまりものらぼう菜を作り続けた
名人です。
普及に努めるが昨年残念ながら他界。
◆のらぼう菜の収穫と料理


のらぼう菜は秋にタネをまき、春先に収穫する野菜です。
栽培のポイントは2月中旬の「深摘心」
地際近くから摘心すると太いわき芽が出てきます。
はるるんは収穫のほか、のらぼう菜のおひたしなどの料理を堪能しました。
◆のらぼう菜を次の世代に受け継ぐ


貴重なのらぼう菜の栽培方法は受け継がれています。
次世代に伝えようと尽力する人の証言から高橋さんの人柄も伺えます。
のらぼう菜はこれからも多くの人に愛されていくでしょう。
企画:JAセレサ川崎
次回は3/21放送「秦野で3・2・1・GO!新たなチャレンジ」(再放送 3/22(月))
- 放送内容2025/10/26:かわさき 旬 "果実"
- プレゼント2025年10月のプレゼント
- レシピ2025/10/26:栗の冷凍保存・解凍・剥き方
- レシピ2025/10/26:栗の炊き込みご飯
- レシピ2025/10/26:栗のポタージュ
- レシピ2025/10/26:栗きんとん
- 動画2025/10/19:いただきます と ありがとう。
- 放送内容2025/10/19:いただきます と ありがとう。
- プレゼント2025年10月のプレゼント
- 動画2025/10/12:感謝を込めて30周年~JAよこすか葉山~
- 放送内容2025/10/12:感謝を込めて30周年~JAよこすか葉山~
- プレゼント2025年10月のプレゼント
- レシピ2025/10/12:フィリピン アチャラ風




