25/9/1(月)21:09
気象庁は、夏の日本の平均気温が平年を2.36度上回り、最も暑い夏になったと発表しました。神奈川県内でも最高気温が観測史上1位を記録しました。
気象庁によりますと、6月から8月の夏の平均気温が平年を2.36度上回り、これまでの記録だった去年、おととしを更新し、3年連続で最も暑い夏となりました。
地域別では、北日本が平年より3.4度、東日本が2.3度、西日本が1.7度高く、いずれも統計開始以降最高でした。
40度以上となった地点数、全国延べ30は過去最多で、県内の最高気温は、海老名39.9度、小田原39.2度、横浜38.1度など、5つの地点すべてで観測史上1位を記録しました。
気象庁は、今後も極端に暑い夏が増える可能性が高いと見ています。
25/9/1(月)17:33
9月1日は「防災の日」です。三浦市役所ではことしも職員総出で避難訓練が行われました。
■避難指示アナウンス「ただいま地震が発生しています。
市民のみなさまは職員の指示に従って身の安全に努めてください」南関東直下地震で震度6弱を想定した訓練は、発生を知らせるアナウンスと同時に机の下に身を隠すなどして身の安全を確保します。
庁舎が3つに分かれる三浦市役所では、高台に位置する第2分館の駐車場に3人1組で避難、市民や職員の安全をグループごとに確認し退避状況を報告しました。
また、消火訓練では実際の消火器を使い的を狙って放水するなどして使い方を学びました。
市によると、防災の日におよそ40年以上行われてきたこの訓練は、「繰り返して染み込ませることが目的」と反復の重要性を強調。
初めての参加となる出口嘉一市長は。
出口嘉一市長「三浦市の特色として観光客のみなさんに来てもらっているので、大きな災害時に観光客も避難してもらうということが必要になる。
その点では情報発信をしっかり行っていくのが重要だと考えていて、それについてはどんどん強化していきたい」
25/9/1(月)17:30
川崎市では大規模な災害に備え、「携帯トイレ」の備蓄の強化を本格的に進めています。
1日開会した川崎市議会定例会で、福田紀彦市長は58の議案を提出しました。
そのなかで最も重点を置いたと語るのは。
福田紀彦市長「災害用携帯トイレの取得についてでございます。新たに約96万枚を公的備蓄として調達し避難所や市立学校における備蓄を拡充するものでございます」携帯トイレの備蓄は、市の今年度の「重点施策」として当初予算に組まれた事業で、避難所や市立学校などおよそ400施設に2日分を確保するとしています。
あわせて96万枚の確保に向けて今回、川崎区の事業者とおよそ8800万円で契約することが決まり、議会で承認されれば今年度中にも各施設の備蓄が強化される予定です。
25/9/1(月)17:28
藤沢市は、耳が聞こえない人などがオンライン上の手話通訳者を介し、どこからでも市役所へ問い合わせができるサービスを1日から導入しました。
藤沢市が導入した「手話リンク」は、耳が聞こえない人や発話が困難な人がオンライン上の手話通訳者を介し、自宅からでも市役所の窓口へ問い合わせができます。
利用者はまず、カメラ付きのパソコンかスマートフォンで市のホームページから「手話リンク」のボタンをクリックしアクセス。
テレビ電話でつながったオペレーターが手話での問い合わせ内容と、市の担当者の音声による回答をそれぞれ通訳する仕組みとなっています。
手話リンクは日本財団電話リレーサービスが提供していて、県が7月末に導入していますが、県内の市町村では藤沢市が初めてだということです。
藤沢市障がい者支援課 林優子課長「手話を第一言語とする人はどうしても手話で会話をしたい、手話で返してもらわないと文字や文章だと理解しづらい人もいるので、体調面や予定、スケジュールなどでどうしても来庁が難しいときに、ぜひ手話リンクを活用してほしい」
25/9/1(月)12:39
9月1日、神奈川県内で発生している特殊詐欺の情報です。
神奈川県警によりますと、これまでに横須賀市小矢部で詐欺の電話がかかってきています。
内容は、病院をかたって「息子さんが当院に搬送された」などです。
その電話は詐欺です。
すぐに電話を切り警察に連絡してください。
25/9/1(月)12:38
神奈川大学野球の秋季リーグ戦が開幕し、横浜スタジアムで開会式が行われました。
開会式には神奈川大学野球連盟に加盟している1部リーグの6校と2部リーグの5校が参加。
神奈川大学野球の秋季リーグ戦は、きょうからおよそ2カ月間にわたり開催され、1部リーグの上位2チームは明治神宮野球大会への切符をかけて戦う関東地区大会の出場権を獲得します。
選手宣誓は、ことしの春季リーグで優勝した神奈川大学の吉岡道泰キャプテンが行いました。
神奈川大学 吉岡道泰主将「いまこの舞台に立てる喜びと支えてくださるすべての方々への感謝の気持ちを胸に、正々堂々最後まで全力で戦い抜き、この神奈川リーグをさらに発展させ日本一熱い舞台にすることを誓います」開会式後の第1試合では神奈川大学と横浜商科大学が対戦。
1部リーグは来月18、19日の最終週まで熱戦が繰り広げられる予定です。
25/9/1(月)12:36
神奈川県内のすべての公立小学校が新学期となった1日、各地の通学路では警察官らが児童たちの登校を見守りました。
記者「横浜市立白幡小学校の前では、神奈川警察署の警察官や県警の白バイ隊員らが集団登校する児童らを見守っています」県内の公立小学校では先週から始業式が行われていて、1日ですべての公立小学校が新学期に。
県警は、県内449カ所の通学路に警察官533人を動員して、一斉に見守り活動を実施しました。
県警によりますと、ことし7月までに県内で発生した交通事故のうち、ケガをした小学生は477人で、そのうち151人は歩行中、219人が自転車の運転中に事故に遭っています。
通学中の交通事故によってケガをした小学生は57人で、およそ7割が道路の横断中だったということです。
県警交通総務課 木村大介事故対策官「小学生の事故は通学の時間帯が結構多い。
夏休みが終わって緊張感がいつもと変わるので、特に行き帰り通学中の事故には注意してもらいたい」