デジタル3ch テレビ神奈川

ホーム > tvkニュース

tvkニュース[2025年9月12日(金)]

川崎市長選 元川崎市議の女性が出馬表明

25/9/12(金)17:52

5人目の候補者です。任期満了に伴い10月に行われる川崎市長選挙に、元市議会議員の女性が立候補を表明しました。

山田瑛理氏「参院選の結果を見ると、国民や市民の皆さんが今何とかしてほしい、今大変なことあるんだよということをすごく感じた。幸せな未来を作れるのは市長じゃないとできないと実感したので、川崎市長を目指したい」山田瑛理さんは川崎市川崎区生まれの42歳。 音楽事業を手がける「ソニー」の子会社に勤務した後、2019年の川崎市議会議員選挙で初当選し、11日まで2期6年務めました。 子どもや大人の「挑戦」を後押しできる街にしたいとして、留学支援制度の創設やAI学習への支援などを訴えるほか、校内における性犯罪の撲滅など学校改革に力を入れるとしています。 川崎市長選には、これまでに現職と新人3人が立候補を表明していて、山田さんが5人目です。 選挙は10月12日告示、26日に投票と開票が行われます。

川崎市内の商業施設で「スカッシュ」体験イベント

25/9/12(金)17:49

2028年のロサンゼルスオリンピックの追加競技に選ばれ、今注目されている「スカッシュ」。その魅力を広めようと、川崎市で体験イベントが開かれています。

このイベントは、首都圏でスカッシュスクールを運営する川崎市の企業が企画したもので、老若男女問わず気軽に楽しんでもらおうと、空気で膨らませる移動式の簡易コートを使って開かれています。記者「道具をお借りして、スカッシュがどんなスポーツなのか体験させていただきます。よろしくお願いいたします」Be-Win吉留慎吾さん「通常のスカッシュのボールに比べるとすごくボールのはずみが大きくなるので、どなたでもラリーを楽しむことができる」スカッシュは、四方を壁で囲まれたコートの中で、ノーバウンドもしくはワンバウンドでボールを交互に打ち合って得点を競います。 記者「全身を使うので、足がもう疲れてきました」体験した人「もっと難しいと思っていたが、意外と簡単で楽しくできるスポーツだと思った」体験した人「偶然通ってやっていたので、見てみようかなという感じで」この体験イベントは、13日まで川崎アゼリアで行われています。

認可保育園など運営する横浜市の法人 3億円以上を不正受給 川崎市でも

25/9/12(金)17:47

横浜市は、認可保育園などを運営する法人が、勤務実態と異なる内容を届け出て、3億円以上を不正に受け取っていたと発表しました。

横浜市によりますと、鶴見区の一般社団法人「KIDーG」は、去年10月までのおよそ6年間、市内の認可保育園や小規模保育施設の5カ所で虚偽の申請を行い、給付費や補助金、合わせておよそ3億1500万円を不正に受け取ったということです。 去年8月、市の抜き打ち検査で発覚し、実際に勤務していない架空の人物を働いているように装うなどしていました。 市の聞き取りに対し、代表理事は「請求事務は職員に任せっきりだった。 不正が行われていたことは知っていたが、指摘はしなかった」と説明し、全額返還する意向です。 tvkの取材に対し、代表理事は不正に受給した金について、「事業の運営資金にあてていた」などと話しています。 また、この法人は川崎市幸区で運営する認可保育園でも、およそ6年間で2500万円あまりを不正に受け取ったことがわかっていて、川崎市は刑事告訴を検討しています。

誕生70周年記念 横浜で「ミッフィー」特別展 13日から

25/9/12(金)16:12

誕生から70年、世代を超えて愛されてきたミッフィー。13日から横浜で特別展が始まるのを前に会場が公開されました。

記者「ここはまるで、ミッフィーの絵本の世界。原画の優しい線の揺らぎから、作者ディック・ブルーナさんのぬくもりがそっと伝わってきます」13日からそごう横浜店で開かれる「誕生70周年記念ミッフィー展」。 展示されるのは、絵本シリーズ32作品から選ばれた原画やスケッチなどおよそ200点。 モノクロから色鮮やかな表現へ、ミッフィーの70年の歩みをたどることができます。 1955年にオランダの絵本作家、ディック・ブルーナさんが生み出したミッフィー。 シンプルで優しい世界観を間近に感じられます。 さらに、ブルーナさん本人によるオランダ語の読み聞かせ映像も20年ぶりに公開。 創作の息づかいまで感じられる貴重な機会です。 内覧会にはミッフィーも登場し、愛らしい姿で会場を和ませました。 誕生70周年記念ミッフィー展は、9月13日から11月4日までそごう横浜店で開かれます。

小泉農相が総裁選出馬の意向「横須賀と三浦の皆さんの声を聞いて最終判断」

25/9/12(金)15:03

小泉進次郎農林水産大臣が、自民党の総裁選挙に出馬する意向を示したことが関係者への取材でわかりました。来週中に正式な出馬表明を行う見通しです。12日の会見で小泉大臣は、「横須賀と三浦の皆さんの声を聞いて最終判断したい」と述べました。

関係者によりますと、小泉氏は13日、地元の横須賀市で支援者らと面会して出馬の意向を伝えた上で、来週中に会見を開き正式に出馬を表明する見通しだということです。 小泉農相「自民党の置かれた状況は大変危機的で、国民の皆さんにあらわになってしまった党内の分断、こういった傷を修復をして癒やして、一つになって前に進めていく、このことは喫緊の課題だと思っています。 重要な判断をする時、横須賀と三浦の野党時代から支えていただいた皆さんのことを思いながら、そして皆さんの声を伺いながら最終的に対応して判断をしていきたい」これで今回の総裁選挙は5人の争いになる公算が大きくなり、小泉氏のほかは、林芳正官房長官、茂木敏充前幹事長、小林鷹之元経済安保担当大臣、高市早苗前経済安保担当大臣です。 総裁選挙は9月22日に告示、10月4日に投票と開票が行われます。

看護師が患者に薬を投げつける虐待 神奈川県立精神医療センター

25/9/12(金)14:55

神奈川県立精神医療センターで、入院患者に対し看護師による虐待と思われる事案があったとして、運営する県立病院機構が虐待通報窓口に通報したことを明らかにしました。

県立精神医療センターによりますと、9月7日午前7時頃、50代の男性看護師が、入院している男性患者に対し、額を手で押したり薬を投げつけたりしたということです。 男性患者が別の看護師に相談して発覚し、センターは翌日、横浜市が設置する精神科病院の虐待通報窓口に通報しました。 男性看護師は、「重大なことを伝えたかったがやりすぎた」と行為を認めていて、現在は勤務を外れています。 センターは、「必要な調査を行い、改めて虐待防止に関する通報制度を周知し、職員への指導・研修を通じて患者への虐待防止を図る」としています。

オリジナル梅酒「翠想」を本村市長に贈呈 相模女子大学

25/9/12(金)12:18

相模女子大学は今月20日に販売するオリジナル梅酒の「翠想(すいそう)」を相模原市の本村賢太郎市長に贈呈しました。

市役所を訪れたのは、「翠想」のラベルデザインを考案した3年生の秋田真希さんや、仕込み作業などを一緒に行った地元の酒蔵「久保田酒造」の女将、久保田加奈さんらです。 相模女子大学では2015年から市の観光協会、久保田酒造と連携し、「翠想」の収穫や仕込みラベル貼りなど販売までの一連の工程に携わっています。 ことしのラベルには、相模女子大学と相模女子大学短期大学部の創立125周年を記念したロゴが配置されています。 相模女子大学生活デザイン学科 秋田真希さん「今回商品化して人の手に届くのがすごく楽しみでうれしい」相模女子大学夢をかなえるセンター 武石聡子部長「ようやく形になったものを売れるということで、大学としても学生たちが頑張ったものが形になるので非常にうれしく思う」オリジナル梅酒「翠想」は今月20日、さがみはらアンテナショップ「sagamix」で販売されます。

小泉農相が自民党総裁選に出馬の意向示す 来週中に会見

25/9/12(金)12:17

小泉進次郎農林水産大臣が、今月22日に告示される自民党の総裁選挙に出馬する意向を示したことが関係者への取材でわかりました。来週中に正式な出馬表明が行われる見通しです。

関係者によりますと、小泉氏はあす地元の横須賀で支援者らと面会し出馬の意向を伝えた上で、来週中に会見を開き正式に出馬を表明する見通しだということです。 今回の総裁選挙をめぐっては、これまでに茂木敏充前幹事長が出馬を表明、小林鷹之元経済安全保障担当大臣が意向を表明し、高市早苗前経済安全保障担当大臣が意向を示しています。 総裁選挙は今月22日に告示され来月4日に投票と開票が行われます。