25/10/1(水)22:10
民家から盗まれたカメラなどを中古買取店で売却したとして、神奈川県警は30代の男を逮捕しました。
盗品等処分あっせんの疑いで逮捕されたのは、東京都新宿区の無職の30代の男です。
神奈川県警によりますと、男はことし4月、民家から盗まれたカメラなど、約289万円相当の盗品を中古買取店に売却した疑いが持たれています。
この事件をめぐっては、民家に侵入しカメラなどを盗んだとして、先月26日に相模原市に住む男が逮捕されていて、今回逮捕された男が代わりに売却したとみられています。
調べに対し、男は容疑を否認していますが、県警は、このほかにも腕時計やネックレスなど総額約868万円分の盗品を売却したとみていて、余罪などについて調べています。
25/10/1(水)20:40
先月、川崎市の路上で80代の女性を包丁で切りつけたとして、神奈川県警は、70代の無職の男を再逮捕しました。
神奈川県警によりますと、殺人未遂などの疑いで再逮捕された無職の男は先月10日、川崎市の路上で80代の女性に背後から近づき、包丁で指を切りつけるなどしたうえ、女性の帽子を盗んだ疑いが持たれています。
事件当時、目撃者から「老人を羽交い絞めにして包丁を突き付けている人がいる」と通報があり、男は現場に駆けつけた警察官に銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕されていました。
2人に面識はなく、調べに対し、男は「頭をおさえて、手に持っていた包丁を突き付けた」と殺人未遂について容疑を認めているということです。
県警が犯行の動機や、事件のいきさつを調べています。
25/10/1(水)18:34
相模原市は、再来年3月までに多くのバス路線の廃止が予定される地域で「乗合タクシー」の実証運行を開始しました。
相模原市緑区三ケ木から西側の地域では、再来年3月までに13の路線バスのうち11路線の廃止が予定されています。
市は、1日、地域交通を確保するため「乗合タクシー」の実証運行を緑区の5つの地区で開始。
市と地域住民らで構成する検討委員会のメンバーと本村賢太郎市長が試乗しました。
青野原・青根地区乗合タクシー運行検討委員会 井上寿委員長「無くなるとは思っていなかった。
これから地域の足がどうなるのかと心配。
免許返納者も多いし病院に通っている人もいる。
地域の足になってほしい」乗合タクシーは、原則、電話かWEBで事前予約が必要で、利用料金は1区間900円。
市内に在住か通勤通学をしている人が利用登録すると、割り引きが適用され500円になります。
本村賢太郎市長「一番市民からの要望が多いのは移動手段で、13のうち11路線の廃止は非常に重い課題。
『料金が高い』という課題ももらっているので、まずは1年半やって走りながら、市民の意見を政策や形にできるよう取り組んでいきたい」市は、1年半実証運行を行い、住民の意見や利用状況を考慮した上で再来年4月から本格運行を始めるということです。
25/10/1(水)18:33
相模原市が、10月11日と12日に開催するイベント、「宇宙交差天SAGAMIHARA」の先行体験会が開かれました。
このイベントは、「宇宙を身近に感じられるまちさがみはら」の魅力を発信するプロジェクトの一環で市が開催するもので、1日は、マスコットキャラクターの「ぎゃみみ」も参加しました。
国際宇宙ステーションきぼうに10カ月間保管された大豆を使用したジェラートなど、宇宙をイメージした様々なグルメを楽しむことができます。
記者「宇宙飛行士のために特別に作られたこちらのビーフカレー早速いただきます。
スパイスが効いていてこれぞまさにスペースカレーです」他にも宇宙クリエーターが作った雑貨やアクセサリーなどが購入でき、宇宙を体感できるコンテンツを楽しむことができます。
相模原市シティプロモーション戦略課・高橋英幸さん「若者が親しめる取り組みを効果的に実施できていない部分があり、今回はアートとか宇宙のグルメだったりかなりクリエイティブにも力を入れて取り組んできたので、今まで相模原市に来なかった方も相模原市に来てもらい、宇宙を身近に感じられるさがみはらを体感してもらればと思っている」宇宙交差天SAGAMIHARAは、10月11日と12日にJAXA相模原キャンパスと相模原市立博物館で開催されます。
25/10/1(水)18:32
ことし9月、横浜市旭区の県立がんセンターで、食道がんの手術を受けた60代の男性が術後に死亡したことは「医療事故」だったとして、病院が会見を開きました。
県立がんセンターによりますと、男性は9月4日、食道がんの手術を受けた際、腸から栄養を摂取するためのチューブを留置し、翌日から栄養剤の投与を始めました。
しかし、術後2日目に採血データが悪くCT検査を実施したところ、チューブが十二指腸を突き破っていることが判明。
男性は緊急手術を受けましたが、9月8日、敗血症性ショックと急性呼吸器不全で亡くなりました。
チューブは、腹腔内に20センチ出ていたということです。
センターは、今回の事案を県立病院機構が定める医療事故区分で最高レベルのアクシデントとして、関係機関に報告したということです。
県立がんセンター・酒井リカ病院長「治療を託してくださった患者と家族にこのような結果になりましたことは、心よりおわびを申し上げます。
このことを非常に重大なことと受け止めて、院内調査を確実に行い、原因の究明と再発防止策に取り組んで、再び信頼していただけるよう全職員とともに医療安全の確立に全力を尽くしたい」センターは今後、調査委員会を設置し、原因究明と再発防止策を検討するということです。
25/10/1(水)18:31
自民党県連は、総裁選挙の投票資格を持つ党員らの数を訂正したことを巡る週刊誌報道を受けて会見を開き、「混乱を招いたことをおわびする」と謝罪しました。
この問題は、9月27日、自民党総裁選挙管理委員会が神奈川県の党員らが5万7344人から5万8170人に増えたと訂正したものです。
これについて、週刊文春が9月30日、県連が、総裁選挙で小泉大臣以外の候補を支持する党員を意図的に離党させていたことが発覚したことを受けた措置だという疑惑を報じました。
報道を受けて、小泉大臣は、「著しく事実に反する」と指摘し、代理人弁護士と相談の上、記事の訂正を要求するとしています。
県連の梅沢幹事長は、10月1日午後、会見を開き次のように説明しました。
自民党県連・梅沢裕之幹事長「県連のミスで党員の有権者の大幅訂正が出て、皆さんの混乱を招いたことをおわびする」県連によりますと、ことし6月、内部資料をもとに「継続の意思がない」とする826人の退会手続きをしたものの、9月、「総裁選の投票用紙が届いていない。
離党の意思は示していない」と連絡があり、全員を復党させて投票用紙を送付したということです。
県連は、「6月時点のことであり誤解で印象操作で強く抗議したい」としています。
自民党県連・梅沢裕之幹事長「県連が誰かを利するために、党員を離党や復党をさせるとか、そういうことはありえないのでその辺は厳選に厳選を重ねながらやっているので全くの誤解だが、何がいけなかったのか、どのように対処するのかはしっかりと決めていきたい」
25/10/1(水)13:19
価格上昇が続く「金」に注目が集まるなか、横浜市の百貨店では1日から大黄金展が始まりました。メジャーリーグで大活躍するあの選手が“黄金”になって登場です。
横浜高島屋で1日から始まった大黄金展には1000点を超える金製品が展示・販売され、会場はまばゆい光に包まれています。
国際情勢の不透明さから近年、金の相場は急上昇していて、1グラム当たりの店頭小売価格はおととい初めて2万円を突破。
きょうも史上最高値を更新し2年前と比べると倍以上となっています。
金に注目が集まるなか、会場で初めてお披露目されたのは…。
アナウンス「黄金のバッター大谷翔平です」メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手の等身大の黄金像。
1550枚の金箔を使用しおよそ1年かけて制作されました。
ゲストで登場した元日本ハムファイターズ監督の栗山英樹さんは、黄金の大谷選手と対面すると…。
栗山英樹さん「金になっちゃったね!黄金の翔平。
こうやってファンの皆さんにお会いできるのはファンもうれしいでしょうね。彼の特徴ってみんながこうなってほしいと思うものを超えていける驚かせることができる。それってすごく大切なことだと思う。黄金になったのでずっと黄金で輝き続けてほしい」横浜大黄金展は今月6日まで開かれています。
25/10/1(水)13:16
きょうから10月。来年春に卒業予定の大学生らに対する採用の内定が1日解禁され、横浜市に本社を置く家電量販店「ノジマ」では入社予定者の内定式が行われました。
内定式にはノジマグループ5社に来年4月入社予定のおよそ900人が出席。オンラインでは内定者の保護者らも参加したということです。
式では野島廣司社長があいさつし、従業員に一番喜ばれる会社を目指していると話したうえ、「来年の春に向けて準備を整えて夢をもって当社グループに入社してほしい」と激励しました。
内定者 星将徳さん「内定者アルバイトをしていて、社員の方々の働く姿勢などを見ながら自分との今のギャップの差を見て、実力の差を噛みしめながら、いいお手本として先輩方を見ていきたい」
25/10/1(水)13:12
10月1日、神奈川県内で発生している特殊詐欺の情報です。
神奈川県警によりますと、これまでに横浜市保土ケ谷区常盤台、旭区万騎が原、厚木市下荻野、船子、愛名、妻田西、綾瀬市大上で詐欺の電話がかかってきています。
内容は、警察官をかたって「事件の関係で警察に来てください」や親族をかたって「携帯電話をなくした」などです。
その電話は詐欺です。
すぐに電話を切り警察に連絡してください。