25/6/27(金)22:21
任期満了に伴い7月20日に告示、8月3日に投開票が行われる横浜市長選について、自民党横浜市連が現職・山中竹春市長への支持を決めたことが、27日、関係者への取材で分かりました。27日、市内で開かれた総務会で、全会一致で決定したということです。
市長選への対応をめぐり、自民党市連は、去年から現職支持と独自候補者の擁立を天秤にかけていましたが、佐藤茂会長は、3日の市連大会後の報道陣の取材に対し、「擁立は断念する」などと述べていました。
また、現職・山中市長ついて「有力な候補者」と語っていました。
一方で、市連内部からは現職支持に反発する声も上がっていました。
今回の決定を受けて、関係者は「所属議員の思いと市連の決定にかい離がある」などとコメントしています。
一方、27日の総務会終了後の報道陣の取材に対し、佐藤会長は「きょうも決まらなかった」などと話していました。
25/6/27(金)20:25
ことし4月横浜市中区で、飲食店の従業員の女性を蹴ったとして暴行の疑いで書類送検された横浜市の梶村充市議について、横浜地検は不起訴処分としました。
横浜市議会議員の梶村充さんは4月、横浜市中区福富町仲通のビルの敷地内で、飲食店の女性従業員の左足を蹴ってケガをさせたとして現行犯逮捕されました。
梶村市議はその後、釈放されていて、神奈川県警が在宅で捜査を進め、今月6日に暴行の疑いで書類送検していました。
横浜地検は27日、男性を不起訴処分としましたが、理由は明らかにしていません。
25/6/27(金)20:22
任期満了に伴い、来月20日に告示される横浜市長選挙の立候補予定者を対象とした説明会が開かれ、10の陣営が出席しました。
説明会には、すでに立候補を表明している現職や新人のほか、立候補の意向を示している陣営など、合わせて10の陣営が参加しました。
説明会では、市選管の担当者が、立候補に必要な手続きや選挙ポスターの掲示方法などを伝えました。
横浜市長選挙は、来月20日に告示、8月3日に投票と開票が行われます。
25/6/27(金)20:22
28日で5期20年の任期を終える三浦市の吉田英男市長の退任式が、市役所で行われました。
吉田市長は今月15日、6選を目指した市長選挙で新人に敗れ28日で任期が終了します。
吉田市長は幹部職員へ「これからもいろいろな期待に応えてがんばってほしい」と感謝と激励の言葉を贈ったあと駆けつけた市民や職員に見守られながら最後の挨拶をしました。
三浦市 吉田英男市長「みなさん記憶の片隅に、三浦市は人よし食よし気分よしと言葉を刻んでいただければ大変ありがたい。
私はきょう引退しますが三浦市は永久に不滅ですと言いたい」そのあと、吉田市長は関係者から花束を贈呈され最後には職員や市民たちと握手を交わして市役所を後にしました。
25/6/27(金)20:19
横浜市立小学校の教諭が、女子児童の下着を撮影した動画をSNSで共有したとして逮捕された事件。これを受け、山中竹春市長は会見で謝罪をしたうえで、「言語道断な行為」だと厳しく非難しました。
横浜市・山中竹春市長「極めて重大な不祥事だと認識している。心からおわびを申し上げます。保護者からの心配の声や子どもたちの声を聞いて、強い怒り、言語道断な行為であるという思いが強くなった」このように述べて、強い憤りをあらわにした横浜市の山中市長。
横浜市教委によりますと、市立小学校の教諭小瀬村史也容疑者は、ことし1月頃、県内の施設で女子児童の下着を撮影し、その後、動画をSNSのグループチャット内で共有した疑いで、愛知県警に逮捕されました。
これを受けて、山中市長は通学する児童の心のケアを最優先に、安心して学校生活を送れる環境整備を進め、今回の事件について検証する第三者委員会を立ち上げる考えです。
山中市長「教育行政の信頼を著しく失墜した。教職員への服務規律の徹底、法令遵守の再確認、これをしっかりと行ってこのような不祥事の根絶に努めていく」
25/6/27(金)17:46
サッカーJ1・東京ヴェルディのオンラインストア利用客のクレジットカード情報を不正に入手したなどして、神奈川県警はシステムエンジニアの男などあわせて3人を再逮捕しました。県警は認否を明らかにしていません。
不正アクセス禁止法などの疑いで再逮捕されたのは、東京都練馬区に住む個人事業主の石川雄貴容疑者30歳と東京都世田谷区の団体職員福崎大輔容疑者32歳の2人です。
県警によりますと2人はおととし8月、サッカーJ1・東京ヴェルディのオンラインストアから利用客のクレジットカード情報を盗み、保管をしたなどの疑いが持たれています。
エンジニアとしてサイトの更新業務を請け負っていた石川容疑者が不正におよそ2700件のカード情報を入手した後、福崎容疑者がその情報を商品を購入する「買い子グループ」に提供したとみられています。
また、不正に購入された商品を自宅に郵送させ受け取ったとして、県警は北海道函館市に住む山上正剛容疑者30歳を窃盗などの疑いで再逮捕しました。
県警によりますと、不正利用の総額はおよそ4250万円に上るとのことです。
25/6/27(金)17:40
27日は西日本の各地で梅雨明けが発表され、九州南部を除いて統計史上最も早い梅雨明けとなりました。一方、梅雨が続く関東も晴れて予想天気図からは梅雨前線が“消滅”。なぜ消えたのか、そして梅雨明けの見通しは?横浜地方気象台に聞きました。
真夏のような強い日差しが照りつけた27日、神奈川県内は朝から気温が上がり、5つの観測地点全てで30度を超える厳しい暑さになりました。
二本木「天気図にも異変が出ています。72時間後の天気図をみると梅雨前線が再び消滅しているんです。
この現象に街の人からもさまざまな声が聞かれます」街の声「梅雨前線が消えたとか言っていて全然降らない印象」街の声「梅雨があっという間に消えている」Q夏はまだですが?「引きこもりになってしまう」梅雨前線が“消える”この現象、よくあることなのでしょうか?横浜地方気象台 古田雅和観測予報管理官「決して珍しいわけではなく梅雨前線は梅雨の期間中、強まったり弱まったり、天気図上から見えなくなったり見えるようになったりを繰り返すのが普通」前線の位置を決める太平洋高気圧の勢力は2~3週間の周期で強弱を繰り返していて、強まった時に前線の雨雲を散らして天気図から消えることがあるそうです。
先週は真夏のようにこの太平洋高気圧が大きく張り出したため、猛烈な暑さを記録しました。
一方、西日本各地で梅雨明けが発表された27日、関東地方も晴れて暑くなりましたが、なぜ発表がなかったのでしょう。
古田観測予報管理官「一時的に(西日本と)同じ高気圧に覆われるが7月に入ると曇りや雨の日が予想されている。
本日の梅雨明けはない」ただ週末は晴れて厳しい暑さが予想されるため、万全な暑さ対策が必要です。
25/6/27(金)17:36
去年11月、相模原市に住む女性の自宅から2回にわたって現金を盗んだとして、神奈川県警は40代の男性巡査部長を懲戒免職の処分にしました。
県警によりますと、「免職」の懲戒処分となった相模原南警察署の地域課に所属する40代の男性巡査部長は、去年11月15日と18日の2回にわたって相模原市南区に住む70代女性の自宅から現金あわせておよそ16万6000円を盗んだとしています。
男性巡査部長は当時交番の勤務で、15日に「自宅からバッグがなくなった」と70代女性から110番通報があり女性の自宅に駆けつけました。
その後、外部からの侵入がないと判断したことから女性とバッグを探している際に隙を見て犯行に及んだとみられ、18日は忘れ物をしたなどと口実を設けて自宅を訪れたということです。
去年12月に「警察官が来てからお金がなくなった」と女性が被害を相談して事件が発覚しました。
男性巡査部長は27日付けで窃盗などの疑いで書類送検されていて、調べに対し「この現金があれば普段より生活が楽になる。
好きな洋服が買えると思った」などと容疑を認めているということです。
25/6/27(金)16:13
秦野市では、日本語に不慣れな外国籍の子どもが安心して学校生活を送るために日本語の習得に向けて個別で支援を行う取り組みが始まりました。
生徒「私はヘビが嫌いです。同じ」秦野市で始まった日本語支援教室は市内の小中学校に在籍する外国籍の子どもが増えてきたことを受け、言葉の不安を解消し学校に早く慣れるよう専門の教員が個別支援を行うものです。
今月23日から市立大根中学校で開校されている教室には、ベトナムから来日した中学2年生の女子生徒が参加しています。
教室は目で見てわかりやすいようイラストのカードを使うなど工夫されていて、生徒は教員との1対1のやりとりを通じて単語や文法を学んでいました。
バオグエンさん「私の夢は日本の友人たちと自分が興味のあることをもっと話すことです」秦野市国際理解教育コーディネーター大橋美沙教諭「自分の考えだけで日本に来たわけではない子どもたちもたくさんいる。
友達とたくさん話をして日本の良さや学校生活の楽しさだったりを見つけてもらえたら」
25/6/27(金)13:03
梅雨晴れの中、逗子市の海岸では地元小学生らが参加して神奈川県内で一番早い海開きが行われました。
27日、開設された逗子海水浴場では、海開きのカウントダウンのあと、訪れた人が待ちわびた海へ一斉に駆け込みました。
去年は雨で参加できなかった地元小学生など、過去最大のおよそ400人が参加し、快晴の中、県内で一番早い海開きを楽しんでいました。
市は去年海岸で回収されたプラスチックを再加工したオブジェを披露。
海水浴場のPRとともに環境意識の啓発も期待しています。
児童は「去年は来て雨で行けなかった。
きょうは晴れてて来られてうれしい」「水着とか何も着ずに来たがみんながはしゃぎすぎてビショビショになってこのあとどうしようという感じだけど、でも暑かったのが急に涼しくなったから本当によかった」逗子海水浴場は8月31日まで開設されています。
25/6/27(金)13:01
2017年、座間市のアパートで男女9人を殺害したなどして、死刑が確定していた白石隆浩死刑囚の刑が27日、執行されました。死刑の執行は2022年7月以来となります。
白石隆浩死刑囚34歳は2017年、当時住んでいた座間市緑ケ丘のアパートで、SNSを通じて知り合った男女9人を殺害。
現金を奪ったなどとして強盗殺人などの罪に問われ、2020年に東京地裁立川支部で死刑判決が言い渡され、翌年に死刑が確定していました。
石破政権では初めての死刑執行で、鈴木法務大臣が命令しました。
鈴木大臣は臨時の記者会見で「慎重な上にも慎重な検討を加え、執行を命令した」と話しました。