23/3/16(木)22:01
川崎市中原区のそば店で16日未明、店員の男性(58)が縛られ売上金が奪われたという強盗事件は、店員の「ウソ」だったことが分かりました。自身で金を盗んだと話しているということです。
事件は16日午前3時半頃、東急東横線・元住吉駅前のそば店で、店員の58歳の男性が手足などを縛られた状態で見つかり、自動券売機の売上金が盗まれたとして神奈川県警が強盗の疑いで調べていたものです。県警によりますと店員は当初、「黒いフードの男に襲われた」と話していましたが、店の外の防犯カメラを調べたところ、不審な人物は映っていなかったということです。そのため店員に再度確認したところ、一転して「ウソをついていた」と話し、自身が金を盗んだことも認めているということです。
県警はこの店員の男性について、窃盗などの疑いで調べています。
23/3/16(木)19:06
ウクライナ・オデーサ市の市長が姉妹都市の横浜市を訪問し、街の復興に向けた支援を呼びかけました。
オデーサ市・ゲネディー・トゥルハノフ市長「現在、ウクライナはロシアの兵士と戦場で戦っていますが、ロシアはわれわれの子どもや女性を攻撃し住宅インフラを破壊して数百万人を危機的な状況に追い込んでいます。われわれの敵は戦士としてのプライドを持っていないのです」横浜市議会最終日の16日、ウクライナ・オデーサ市のゲネディー・トゥルハノフ市長は、議場でウクライナの厳しい現状を訴え、これまでの支援に対しての感謝の気持ちを述べました。
トゥルハノフ市長の今回の訪問は横浜市に対してロシアとの終戦を見据えた街の復興支援を求めるもので、オデーサ市長が議場で演説するのは初めてです。
1965年からウクライナ・オデーサ市と姉妹都市を結んでいる横浜市。
ロシアによる侵攻が始まってからオデーサ市の要望を受け浄水装置やカイロ、防寒着を送るなど支援を続けています。
16日、山中市長との協議のもと、上下水道や道路などインフラ施設の復旧・復興に向けて協力して取り組むための覚書を結びました。
横浜市・山中竹春市長「本市がこれまで培ってきた都市づくりの経験、実績はオデーサ市の復旧と復興においても必ずお役に立てると考えております」オデーサ市・ゲネティー・トゥルハノフ市長「市長として1番の課題は街が通常通り生活できるようにすることです。オデーサ市の力だけではできません。ウクライナにとってもオデーサ市にとっても非常に大変な状況ではあるが私たちの友人である横浜市がそばにいてくれて支援してもらえることは大変ありがたく思っている」
23/3/16(木)18:59
ことし1月、横須賀市内の路上で面識のない男性を車ではねて現金などを奪ったとして、神奈川県警は20歳の男を逮捕しました。
強盗と殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、横須賀市久里浜の無職、中村鷹哉容疑者です。
県警によりますと、中村容疑者はことし1月、横須賀市浦賀の歩道を歩いて帰宅途中だった男性を後ろから車ではねて、全治1カ月の大ケガをさせたうえで、現金およそ3万円などが入ったバッグを奪った疑いが持たれています。
中村容疑者と男性に面識はなかったということです。
事件当時、近くに住む女性が「ドン」という音がした後に外で人が倒れているのに気づいて、夫が県警に状況を知らせたということです。
県警が周辺の防犯カメラを解析したところ、中村容疑者の関与が浮上しました。
調べに対し、中村容疑者は「金めのものをとってやろうと思った」と容疑を認めているということで、県警が詳しく調べています。
23/3/16(木)18:57
任期満了に伴い行われる春の知事選挙に、「政治家女子48党」の大津綾香党首が出馬を表明しました。
政治家女子48党・党首・大津綾香氏「完全に「政治家女子48党」の宣伝のために参りました」出馬を表明した大津さんは、3月8日、NHK党の立花孝志さんが、ガーシー元参院議員の除名問題をめぐって党首を辞任し、党名を「政治家女子48党」に変更したことで、その後、党首に就任しました。
横須賀出身の大津さんは、16日の会見で、女性の政治家が少ない日本の現状などを指摘し、神奈川でも、女性が政治参加しやすい環境づくりを行いたいと訴えました。
大津綾香氏「日本は本当に女性議員の数が少ない。
神奈川がどういう状況なのかまでは私は知事選のことについて調べていないので分からないが、そのへんも調べて女性が全然足りないなと思うのであればそれも伝えていきたいし、ガーシー元議員のことでもそうだが、オンライン化すればもっと女性も働きやすくなると思う」知事選にはこれまで合わせて5人が出馬を表明していて、3月23日に告示、4月9日に投票と開票が行われます。
23/3/16(木)18:52
横浜市港南区の質店に押し入り、腕時計などを奪い店員にケガをさせたとして、神奈川県警は実行犯の男3人を再逮捕しました。
強盗傷害などの疑いで再逮捕されたのは、住居不定・無職の会田幸樹容疑者ら男3人です。
県警によりますと、会田容疑者らは去年5月、横浜市港南区の質店に押し入り、バールなどでショーケースを破壊し腕時計など合わせて109点、販売価格785万円分を奪い、男性店員にケガをさせた疑いが持たれています。
会田容疑者はこれまで横浜市内の別の質店などに押し入ったとして逮捕・起訴されていて、今回が3回目の逮捕となります。
県警は、会田容疑者らの認否を明らかにしていませんが、3人を実行犯とみて、詳しく調べています。
23/3/16(木)18:46
箱根町を代表する景勝地・「仙石原すすき草原」で、春の訪れを告げる恒例行事「山焼き」が行われました。
「山焼き」は、美しい草原を維持することを目的に、古いすすきに火を入れ焼き払う行事で、35年前から行われています。
コロナ禍で自粛していた時期もありましたが、3年ぶりとなった去年に続きことしも実施になりました。
参加したのは実行委員会や消防関係者などおよそ200人。
火は、強い逆風からか例年よりもゆっくりと広がり、およそ18ヘクタールの広大なすすき草原を1時間半ほどかけて燃やしつくしました。
集まった見物客は至近距離で見ることができる圧巻の光景に息をのんでいる様子でした。
見物客「普段より今回のすごくいいですよ。すごいぐわーっと来て。この熱さって見事だね」「顔がもう火傷しそうな感じで、すごい熱かったです。想像していたものよりもものすごい燃え上がりで、圧巻ですね。本当に」町の観光協会によりますと、仙石原のすすきは10月中旬頃に色づき見頃を迎えるということです。
23/3/16(木)18:39
新型コロナについて、神奈川県内では16日新たに464人の感染と患者2人の死亡が確認されました。
県によりますと、16日の県内の新規感染者は464人で、先週の木曜日と比べ25人減りました。
新規感染者のうち408人は医療機関から報告があった患者で、内訳は横浜市で141人、川崎市で87人、相模原市で28人などとなっています。
ほか56人は自己検査で陽性となり、県の「陽性者登録窓口」で登録された患者です。
また、70代と80代の男性2人の死亡が確認されました。
病床の使用率は、16日時点で全体で12.50パーセント、重症用で3.81パーセントとなっています。
23/3/16(木)13:08
15日夕方、相模原市南区の公共施設で小学6年生の女児がスマートフォンを奪われる事件があり、神奈川県警は25歳の男を強盗の疑いで逮捕しました。男は容疑を否認しています。
強盗の疑いで逮捕されたのは、相模原市南区上鶴間、自称大学生の松井健治容疑者(25)です。
県警によりますと、松井容疑者は15日午後4時頃、相模原市南区東林間の東林ふれあいセンターで、区内に住む小学6年生の女児の首に腕を回して引き倒して所持していたスマートフォンを奪った疑いが持たれています。
女児は友達とセンターを訪れていたところ、松井容疑者が近づいてきたということです。
調べに対して、松井容疑者は「悪口を言われていると思ったのでをスマホ取り上げた」などと話しており、容疑を否認しているということです。
県警が事件の状況を調べています。
23/3/16(木)13:05
3月16日、神奈川県内で発生している特殊詐欺の情報です。
神奈川県警によりますと、これまでに大和市上草柳、上和田、下鶴間、中央林間、鎌倉市常盤、笛田、相模原市中央区相生で、現金やカードを要求する特殊詐欺の電話がかかってきています。
内容としては、警察官をかたって「あなたのカードが不正に使われています」や市役所をかたって「医療費の書類を送りましたが、返信がありません」などです。
その電話は詐欺です、すぐに電話を切り警察に連絡してください。