デジタル3ch テレビ神奈川

ホーム > tvkニュース

tvkニュース[2025年11月5日(水)]

神奈川大が初優勝懸け杏林大と対戦 関東地区大学野球選手権大会決勝

25/11/5(水)18:38

関東地区大学野球選手権大会の決勝戦が横浜スタジアムで行われ、神奈川大学が初優勝をかけ杏林大学と対戦しました。

神奈川大学野球リーグの神奈川大と東京新大学野球リーグの杏林大、どちらも勝てば初優勝となる一戦。 試合が動いたのは4回。 杏林大は2アウト2塁のチャンスに打席には相洋高校出身の8番長田。 センターオーバーのタイムリー2ベースを放ち杏林大が先制します。 追いかける神奈川大は7回、日大藤沢高校出身植松の、この日2本目となるヒットなどで2アウトながら1、3塁のチャンス。 しかし後続が倒れ、得点とはなりません。 その裏、杏林大。 満塁のチャンスに打席には再び長田。 この試合3安打3打点の大活躍で、4対0とリードを広げます。 決勝まで進出するも、惜しくも敗れた神奈川大。 一方の杏林大は神奈川県勢選手の活躍で悲願の初優勝を飾りました。 大会MVP杏林大 長田裕海選手「自分の生まれた県でもあるので、いつか出てみたい横浜スタジアムで試合できたことが一番うれしい。 優勝できたが、神宮大会は初出場なのでチャレンジャー精神を忘れずに一球一球しっかりとプレーしていきたい」神奈川大 植松航大選手「やはりもう少しチャンスの場面でヒットを打ちたかったという気持ちと、チーム全体でここ一番の場面で一本だったり、守備でのミスが目立ったのでそういったところをなくして優勝したかった。 全国から多くの強豪校が出てくるが、明治神宮大会で決勝進出してできれば杏林大ともう一回戦って勝ちたい」優勝した杏林大と準優勝の神奈川大は今月14日に開幕し秋の大学日本一を決める明治神宮大会に出場します。

懲戒処分の指針改正で山中市長「わいせつ行為により厳格に対応」

25/11/5(水)18:33

懲戒処分の指針の一部改正について、横浜市の山中市長は定例会見で「教職員によるわいせつ事案が相次いで発生していて、教育に対する社会的信頼を損なう事態だ」と危機感を示しました。

山中竹春市長「本市として市民の信頼を損なうわいせつ行為に対して、より厳格に対応する姿勢を改めて明確にすることで、今後の再発防止につなげていきたい」

飲酒運転か高齢男性はねられ死亡 危険運転致死の罪で男(65)起訴

25/11/5(水)17:32

ことし6月、横浜市鶴見区で酒を飲んだ状態で車を運転し、高齢の男性を車ではねて死亡させたとして逮捕された65歳の男について、横浜地検は危険運転致死の罪で起訴しました。

起訴状によりますと、横浜市鶴見区に住む無職の須藤文彦被告(65)は、ことし6月、横浜市鶴見区上末吉の市道で、酒を飲んだ状態で軽トラックを運転し、歩いていた高齢の男性をはねて死亡させたなどとして危険運転致死の罪に問われています。 横浜地検は、須藤被告の認否を明らかにしていませんが、神奈川県警によりますと、須藤被告は当時の調べに対して「酒を飲んで運転したことは間違いありません。 事故を起こした記憶はない」と容疑を一部否認しているということです。

お手柄!警察犬を表彰 行方不明の11歳男児を発見 港南署

25/11/5(水)17:30

お手柄警察犬です。先月、行方不明になっていた11歳の男の子を発見した警察犬が港南警察署から表彰され、ご褒美が贈られました。

表彰されたのは、県警鑑識課・警察犬係の山村和警部補と、警察犬でオスのラブラドール・レトリーバーのアル号です。 先月21日、横浜市港南区で小学校へ向かったはずの11歳の男の子が登校しておらず、行方が分からなくなりました。 午後3時頃、家族から通報があり、アル号は男の子の枕カバーの匂いを頼りに捜索。 およそ35分後、自宅から100メートルほど離れた路上で、1人で立っているところを発見しました。 男の子にケガなどはありませんでした。 この活躍に対し、県警からアル号へはご褒美としてジャーキーが贈られました。 県警鑑識課・警察犬係 山村和警部補「同じ匂いを探せば褒めてもらえるという訓練をしているので、見つけた子どもにも抱きつこうとしたり、フレンドリーな性格。 その性格を生かして訓練している」「アル、がんばったね。ありがとう。 また一緒にがんばろうね」

【特殊詐欺警報】11月5日午前11時半時点

25/11/5(水)13:06

5日午前11時半時点で県内で発生している特殊詐欺の情報です。

県警によりますと、これまでに横浜市泉区下飯田町、川崎市幸区小向西町、麻生区王禅寺東藤沢市高倉、茅ケ崎市東海岸北で詐欺の電話がかかってきています。 内容は、区役所をかたって「通知をうけとりましたか」や息子をかたって「大変なことが起きた」などです。 その電話は詐欺です。 すぐに電話を切り警察に連絡してください。

コスモスが見頃 くりはま花の国

25/11/5(水)12:43

7日は立冬、暦の上では冬になりますが、横須賀市の「くりはま花の国」ではコスモスが見頃を迎えています。

記者「コスモスがようやく見頃を迎えました。 海からの秋風に揺れる一面の花畑がとても華やかです。 季節の花々を楽しむことができる横須賀市の「くりはま花の国」では、100万本のコスモスがおよそ1万8000平方メートルの花畑で可憐な花びらを揺らしています。 例年6月頃に行う種まきをことしは暑さのため9月に遅らせて実施。 このため大きく成長する前に開花したものの風に倒されないまま、ひとつの株にいくつも花をつけているということです。 訪れた人「すごくきれいで、こんなに広いところでコスモスを見たのは初めて。 すごくきれいです。 いつもより遅いと聞いていたが、きょう見たら結構咲いているので、きれいでいいかなと」くりはま花の国では、今月中旬までが見頃で23日から2日間コスモスの花摘みが無料で出来るイベントも開催されるということです。

「津波防災の日」 葉山町沿岸部で津波避難訓練

25/11/5(水)12:41

5日は「津波防災の日・世界津波の日」です。この日に合わせ葉山町では、沿岸地域に住む町民を対象にした津波避難訓練が行われました。

防災無線「これは訓練放送です。大地震です」午前10時の防災無線を合図に行われた訓練は、毎年「津波防災の日」に合わせて、葉山町沿岸部の津波浸水想定区域などに住む町民を対象に行われていて、訓練に参加した葉山港周辺の住民は、高台にある近隣住民避難協力ビルのマンションへ向かい、避難ルートの確認を行いました。 葉山港は、地震発生後、最大8.8メートルの高さの津波が11分で到達する想定がされていて、町役場の職員は、より高いところへの避難を呼びかけるほか、視覚的に津波の危険を知らせる津波フラッグの説明などを行いました。 参加した住民「その年その年によって違ってくるので、自分がどれくらいの時間で歩けるかを体験した方がいいと思っている」「いつ起こるかわからないので、やっぱり意識だけは持ってもらわないと未然に防ぐためには訓練は必要」

横浜市 わいせつ事案の職員処分を厳格化

25/11/5(水)10:22

横浜市はわいせつ事案を起こした職員に対する懲戒処分を厳格化するため、今月から、懲戒処分の指針の一部を改正したことを発表しました。

横浜市ではこれまでわいせつ事案を起こした職員の処分について、「不同意わいせつ」は免職にしていたものの、「淫行」は免職または停職。 「痴漢行為」と「盗撮行為」は免職、停職または減給としていました。 市は「不同意わいせつ」に加え、これらについても一律で免職にするほか、「公然わいせつ」などは免職、停職または減給とするよう今月1日から処分の指針を改正したということです。 市が処分を厳格化したのは、おととし7月に性的姿態撮影等処罰法が制定されるなど社会情勢が変化していることを受けたものとしています。 一方、市ではことし、男性職員が児童相談所で一時保護していた児童を盗撮したり、別の男性職員が職場の女子トイレで盗撮したりするわいせつ事案が後を絶たないことも背景にあります。 市の担当者は「わいせつ事案の再発防止と抑止につなげていく」などと話しています。