25/10/29(水)22:31
神奈川県の大和市内で覚醒剤などの違法薬物を販売目的で所持していたなどとして、関東信越厚生局麻薬取締部は40代の男を逮捕しました。
覚醒剤取締法違反などの疑いで逮捕されたのは、大和市に住む無職の男(46)です。
麻薬取締部によりますと、男はことし8月から9月に覚醒剤や麻薬コカインなど8種類の違法薬物、末端価格にしておよそ1400万円相当を販売目的で所持した疑いがもたれています。
マンションを保管庫として利用し、密売を行っていたということです。
25/10/29(水)22:03
日産自動車の子会社、日産車体は、車両生産が終了する平塚市の湘南工場について、サービス部品生産工場として活用すると発表しました。
日産自動車はことし7月、平塚市にある日産車体湘南工場での商用車「NV200バネット」の生産委託を来年度末で終了すると発表しています。
これを受け、日産車体では、従業員の雇用を最優先にあらゆる可能性を検討した結果、29日の取締役会でサービス部品生産工場として活用していくことを決議したということです。
日産車体は決定の理由について、「海外を含めた日産自動車の他の工場や他社のサービス部品生産といった事業の拡張性、継続性が期待できる」とコメントしています。
今後、組合との協議を開始する予定で、車両生産を継続する日産車体九州や関係会社への異動も考慮するということです。
日産車体は従業員数およそ1800人で、年間2万5000台を生産しています。
25/10/29(水)22:02
日本ハムから4位で指名を受けた、日大藤沢高校の半田南十選手が球団関係者から指名の挨拶を受けました。高校1年の夏にレギュラーをつかんだ半田選手は、走攻守3拍子そろったショートストップ。ことし夏の県大会では打率4割を記録し、チームのベスト8進出に貢献しました。29日は球団関係者から半田選手に「これからがスタート。お互い新たな気持ちでやっていきましょう」と挨拶。
また、半田選手については積極的なバッティングや守備に加え、人間性も良いと話しました。
最後に栗山CBOが「共に天下を」と書き込んだドラフト会議の入場パスを受け取り憧れの舞台での活躍を誓いました。
日大藤沢高校 半田南十選手「走・攻・守のバランスが良くてその中でバッティングを売りとしてやっているので長打力とコンタクト力をしっかり武器にして人を笑顔にできて日本を盛り上げられるプレーができる選手になりたい」「首位打者を絶対獲りたい」
25/10/29(水)17:56
鉄道関係者や県警・消防などが参加し、駅構内での刺傷事件を想定した合同訓練が、横浜市内で実施されました。
この訓練は相鉄いずみ野駅のホームで、刃物を所持した不審者が利用客を襲ったとの想定で行われ、相模鉄道の関係者のほか、県警と消防、それに区役所の職員などが参加しました。
犯人役が刃物を振り回し、駅員が通報するなどの初動対応を確認したあと、警察官が犯人を確保し、消防がケガ人の状況を把握して救護を行うなど、各機関が連携して円滑に対応しました。
近年、駅構内での刺傷事件が国内でも多数発生していて、県内でもことし7月、JR横浜駅で女性が面識のない女に刃物のようなもので切りつけられる事件が発生し、対策が求められています。
泉消防署 志熊大輔署長「来月の11月で横浜で行われる国際園芸博覧会がちょうど500日前となる。
大地震や大型台風の発生が懸念されている中、引き続き連携に向けた強化を図って、住む人訪れる人の安心や安全に向けた取り組みを進めていきたい」
25/10/29(水)17:54
国際園芸博覧会の開幕までまもなく500日。これまでに60カ国が出展の意向を示していて、横浜銀行が協賛企業に加わったことが発表されました。
都内で行われた記者発表会には、国際園芸博覧会協会の筒井義信会長や公式アンバサダーの俳優・芦田愛菜さんらが登壇しました。
発表では、「博覧会の華」ともいえるパビリオンについて、出展する8社の計画をイメージ図とともに紹介。
60カ国が出展の意向を示していることや政府や主催者による企画概要も説明されました。
また、新たに大型の企画に協賛する企業4社が決まり、県内企業では横浜銀行の参加が明らかになりました。
公式アンバサダー 芦田愛菜さん「GREEN×EXPOのシルエットがどんどん浮かんできて、すごく楽しみになってきた。早く全貌が見たいなと思う」国際園芸博は、横浜市旭区と瀬谷区にまたがる旧上瀬谷通信施設で、再来年3月19日に開幕します。
25/10/29(水)17:53
伊勢原市のシンボル大山の恵みを味わう、大山猪鹿フェアが11月1日から始まります。それに先立ち、オープニングセレモニーが行われました。
大山は「雨降山」とも呼ばれ、豊かな森と水源に恵まれていることからイノシシや鹿など野生動物も多く生息。
そのため、ふもとの宿坊を中心に古くからしし鍋などがふるまわれてきました。
そんな大山地区の特産であるジビエをより多くの人に知ってもらおうと、地元の旅館組合などが2022年度から「大山猪鹿フェア」を開催していて、今回で4回目を迎えます。
29日は、11月1日からの開催を前にオープニングセレモニーが行われ、参加する16店舗のうち7店舗のジビエ料理を披露。
今回はより多くの人が楽しめるようランチメニューも多くそろえたということです。
大山ジビエフェア実行委員会 瀧本麗子委員長「みんな試行錯誤していろいろな料理を研究して頑張って提供していくので、おいしいからみなさんよろしくお願いします」大山猪鹿フェアは、11月1日から来年3月末まで開催されます。
25/10/29(水)17:52
プロ野球ドラフト会議で、横浜DeNAベイスターズから2位と3位で指名を受けた東洋大学の選手のもとを、球団関係者が挨拶に訪れました。
2位で指名された島田舜也投手は、最速155キロの本格派右腕。
スライダー、カーブ、フォークの精度も高く、伸びしろが大きい将来のエース候補です。
10月29日は、球団関係者からチームについて「野球選手として熱い人や周りから信頼される人の集まり」などと説明され、「その一員になりたい」と語った島田投手。
横浜市出身、ハマスタのマウンドを目指して気合十分です。
2位指名 東洋大 島田舜也投手「自分の長所はまっすぐが強いところなので、そこはプロでも投げ続けていきたい。得点圏でのピッチングスタイル、気持ちを出した投球スタイルが自分の持ち味なのでそういったところをアピールできれば」一方、3位の宮下朝陽選手は、2年生の秋に大学日本代表に選ばれた右の大型内野手で、柔らかいグラブさばきが魅力です。
チームから「ポテンシャルを評価されてうれしかった」と述べた宮下選手。
プロの世界での飛躍を誓います。
3位指名 東洋大 宮下朝陽選手「チャンスで打つバッティングがしたいのと、中距離バッターなので大きいのを狙わずに、しっかり打率を残せるバッターになりたい」2人「デスターシャ」
25/10/29(水)13:40
今月27日、横浜市港北区の交差点をバイクで直進中に、前方に停車していたバイクに追突し男性にケガをさせそのまま逃げたとして、神奈川県警はインド国籍の男を逮捕しました。
県警によりますと、ひき逃げの疑いで逮捕されたインド国籍の男は、今月27日の夜、横浜市港北区高田東の交差点をバイクで直進中に、右折のため前方で停車していたバイクに追突し、そのまま逃げた疑いが持たれています。追突されたバイクに乗っていた男性は、右足を骨折するなどの大ケガをしました。
男は、事故の目撃者から「待っていないとだめだ」などと言われましたが、その制止を振り切り逃走したということです。
男は現場近くに住んでいて、事故後に警察官が目撃者に話を聞いていたところ、現場付近を歩いていた男を見つけ、任意での事情聴取で関与が浮上したということです。
調べに対し、男は、「私はやっていません」などと容疑を否認していて、県警が事件の経緯を詳しく調べています。
25/10/29(水)12:20
1万個を超える灯が秋の夜を彩ります。藤沢市江の島では、国内最大級のキャンドルイベントが開かれています。
夕暮れの江の島ー藤沢市にある「江の島サムエル・コッキング苑」では、1万個を超える色とりどりのキャンドルが湘南の夜を飾る、「湘南キャンドル」が開かれています。
キャンドルはすべて本物で、職員がひとつひとつ手作業で火を灯しています。
また、会場には、来場者がワークショップで思い思いの絵やメッセージを描いたキャンドルも飾られていて、家族や恋人への思いなどが刻まれた作品が多くみられました。
訪れた人は暖かな灯に包まれながら、穏やかな時間を過ごしていました。
来場者「すごくきれいで、キャンドルのあたたかみが楽しめた。
ちょうどハロウィーンで、雰囲気が味わえてよかった」「4年前に初めて出会った場所で、思い出がよみがえった。
華やかになった印象。
思い出の場所なのでまた来たい」「江の島サムエル・コッキング苑」の「湘南キャンドル」は、11月3日まで楽しめます。
25/10/29(水)12:17
2016年に相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で、入所者ら45人を殺傷した罪で死刑判決が確定した植松聖死刑囚。最高裁は、ことし4月に植松死刑囚が請求していたやり直しの裁判についての特別抗告を、27日付けで棄却していたことが分かりました。
植松死刑囚は「津久井やまゆり園」の入所者を刃物で突き刺すなどして19人を殺害し、職員を含む26人に重軽傷を負わせた罪に問われ死刑が確定しています。
植松死刑囚は、重度障害者に関する自身の主張をもとに再審の開始を求めていましたが、横浜地裁と東京高裁がいずれも退けたため、最高裁に特別抗告していました。
最高裁が特別抗告を棄却する決定をしたことで、今回の再審請求の審理が終結しました。
25/10/29(水)12:14
28日夕方、伊勢原市で道路を歩いて渡っていた81歳の女性が、直進してきたバイクにはねられ死亡する事故がありました。
神奈川県警によりますと、事故があったのは伊勢原市板戸の市道で、28日午後6時頃、横断歩道のない道路を歩いて渡っていた81歳の女性が、直進してきたバイクにはねられる事故がありました。
この事故で、近くに住む81歳の女性が全身を強く打ち病院に搬送されましたが、およそ1時間後に死亡が確認されました。
また、バイクを運転していた44歳の男性が、ろっ骨などを骨折する大ケガをしました。
県警は、付近の防犯カメラ映像や事故を目撃した人から話を聞くなどして、当時の状況を詳しく調べています。
現場は、小田急・伊勢原駅から北西におよそ1キロ先の住宅地です。
25/10/29(水)12:09
29日午前11時半時点で、県内で発生している特殊詐欺の情報です。
県警によりますと、これまでに横浜市鶴見区寛政町、瀬谷区二ツ橋町、川崎市幸区古市場、厚木市飯山、妻田北、横須賀市三春町、鎌倉市浄明寺、大船で詐欺の電話がかかってきています。
内容としては警察官をかたって「あなたのカードが不正利用されている」や息子をかたって「携帯電話を落とした」などです。
その電話は詐欺です。
すぐに電話を切り警察に連絡してください。