25/4/28(月)18:35
28日午前川崎市の建設工事現場で鉄骨などが落下し下敷きになった50代の男性作業員が死亡しました。また、付近で作業をしていたとみられる4人が重軽傷を負いました。
午前9時半頃、川崎市川崎区東扇島の倉庫の建設工事現場で「作業中に物が落ちてきた」と119番通報がありました。
県警と消防によりますと鉄骨が落下するなどして男性作業員5人が巻き込まれたということです。
そのうち一階で作業をしていた50代の男性作業員が鉄骨の下敷きになり心肺停止で病院に搬送されましたがその後、死亡が確認されたということです。
またほかの4人も重軽傷を負いましたがいずれも意識がある状態で病院に搬送されたということです。
当時、50代の男性作業員がガスバーナーを使用していたところ何らかの理由で爆発が起き、その影響で上の階から鉄骨などが落下したとみられています。
県警が事故の原因を詳しく調べています。
現場は物流会社の7階建て倉庫の建設工事現場です。
25/4/28(月)18:34
ことしの「春の褒章」の受章者が発表され、県内からは3団体40人が受章しました。
県内からは、人命救助に尽力した人に贈られる「紅綬」に1人、ボランティア活動で顕著な実績を挙げた人に贈られる緑綬に3団体。
農業や工業などの業務に精励した人に贈られる「黄綬」に13人など、あわせて3団体、40人が受章しました。
鎌倉彫の職人畠山純一さん「すごく手の出ないほど難し作業ではない。ただこういう作業をひたすら繰り返していく。
見えないが時間のかかること」彫刻した木に、漆を塗った伝統的工芸品、「鎌倉彫」。
鎌倉市に住む畠山純一さんはこの道40年以上の職人で、今回、黄綬褒章を受章しました。
やりがいについては。
畠山純一さん「こんなに自分が楽しくて自分勝手にうれしいでやっているのにも関わらず発注してくれた客が喜んでくれる。こういう仕事に巡り会えて幸せ」鎌倉時代から、800年受け継がれる鎌倉彫。
以前はおぼんや茶道具など、おもてなしに使うアイテムが主流でしたが、生活スタイルの変化にあわせて、アクセサリーといった身に着けるものが登場。
デザインや色も、さまざまです。
後継者が減るなか、畠山さんは、次の世代へと引き継がれていくことを願っています。
畠山純一さん「今まで作り上げた先人たちのすごいものに対してこれからの人たちにはその人のより良い所を足してより良い伝統をつくってもらいたい」
25/4/28(月)18:33
多くの登山客でにぎわうゴールデンウィーク。遭難事故を防ごうと、伊勢原市では県警が安全対策を呼びかけました。
伊勢原市の大山では、パトロールなどを行う山岳救助隊らが登山客に対して注意を促すチラシの配布や登山届の重要性を呼びかけました。
伊勢原警察署の管内では登山客の遭難者数がおととしの46人に対して去年は91人と倍増し県内の4割以上を占めているということです。
28日は、訓練の様子も公開され、隊員たちは、およそ20メートル下まで綱を渡って下り、登山客を救出するための手順を確認していました。
伊勢原警察署地域課神谷洋平課長「より迅速に救助に向かうために登山届は重要。
残念ながら登山届をそれほど多く出されていないのが現状で、実際に遭難に合う方はほとんど登山届を出していなかったのが現状。
キャンペーンを通じてより多くの方に登山届を出してもらうことをお願いしている」
25/4/28(月)18:32
市民に身近なごみ収集車を活用して特殊詐欺の被害を防ごうとお笑い芸人のウノ山本さんと茅ケ崎警察署がよびかけ音声を作成しました。
「不審な電話がきたら迷わず警察・家族に相談少しの気付きで詐欺被害をスキップスキーーープ」28日の出陣式には、お笑い芸人のウノ山本さんや茅ヶ崎市環境事業センターの関係者らが参加したほか、ごみ収集車35台も並びました。
ウノ山本さんはこれまでも県警の防犯応援大使などを務めていて、「茅ヶ崎市の犯罪をゼロにしたい」と意気込みを語りました。
茅ケ崎警察署管内の特殊詐欺による被害はことしに入って30件発生し、被害総額はおよそ1億円に上るということで、県警などがごみ収集車を活用して広く注意を呼びかけていきたいとしています。
「茅ヶ崎市民のみなさんこんにちワイルドカーーード!いつでも鍵かけ心がけダブルローーーック!」
25/4/28(月)18:31
スポーツを通じた地域の活性化事業などを支援しようと企業版ふるさと納税で寄付をした企業に横須賀市長から感謝状が手渡されました。
寄付をしたのは、不動産運用などを手がけJリーグのトップパートナーでもある「いちご」で、3年前から「いちごよこすかポートマーケット」を運営しています。
この企業は2021年度から毎年寄付を続け、今回の3500万円を含め総額は1億7500万円に上るということです。
いちご石原実副社長「横須賀市は人口が減少しつつある横浜F・マリノスや横浜DeNAベイスターズの本拠地でもあり、スポーツを通じた、また豊かな自然で活性化しようという動きがあるのでそれを一生懸命応援したい」
25/4/28(月)18:29
昨夜、横須賀市の交差点でアメリカ軍兵士の男性が運転する乗用車とオートバイが衝突しオートバイを運転していた男性が死亡する事故がありました。
県警などによりますと事故があったのは横須賀市平成町の信号機のある交差点で、きのう午後7時頃、アメリカ海軍横須賀基地に所属する兵士の男性が運転する乗用車が右折しようとしたところ、対向車線を直進してきたオートバイと衝突しました。
この事故でオートバイを運転していた横須賀市に住む47歳の男性が全身を強く打ち意識がない状態で病院に搬送されましたが、およそ1時間後に死亡が確認されました。
兵士の男性は「家族と車に乗っていて買い物の途中に事故にあった」などと話をしているということで、県警は男性に話を聞くとともに過失運転致死の疑いで調べています。
横須賀市ではことし2月にもアメリカ軍兵士の男性が運転する乗用車が歩行者の87歳の男性をはねる事故を起こしていました。
25/4/28(月)13:10
28日午前、川崎市川崎区東扇島で鉄骨が落下し4人が重軽傷を負ったほか、50代の男性の救出活動が現在も続けられています。神奈川県警などによりますと川崎市川崎区東扇島の物流会社の建て替え工事をしていた作業現場で午前9時半頃、「作業中に物が落ちてきた」と119番通報がありました。
解体作業を行っていた男性作業員5人が巻き込まれ、そのうち4人は救出されいずれも意識がある状態で病院に搬送され重軽傷ということですが、50代の男性が下の階に落下し、現在も救出活動が続いているということです。
25/4/28(月)13:09
神奈川県内で発生している特殊詐欺の情報です。
県警によりますとこれまでに川崎市宮前区小台で詐欺の電話がかかってきています。
内容としては通信事業者をかたって「2時間後に電話が使えなくなります」です。
その電話は詐欺です。
すぐ電話を切り警察に連絡してください。
25/4/28(月)12:18
27日夜、横須賀市の交差点でアメリカ軍兵士の男性が運転する乗用車とオートバイが衝突しオートバイを運転していた男性が死亡する事故がありました。
神奈川県警によりますと事故があったのは横須賀市平成町の信号機のある交差点で、27日午後7時頃、アメリカ海軍横須賀基地に所属する兵士の男性が運転する乗用車が右折しようとしたところ、対向車線を直進してきたオートバイと衝突しました。
この事故でオートバイを運転していた男性が全身を強く打ち意識がない状態で病院に搬送されましたが、およそ1時間後に死亡が確認されました。
兵士の男性は「家族と車に乗っていて買い物の途中に事故にあった」などと話をしているということで、県警は男性に話を聞くとともに過失運転致死の疑いで調べています。
横須賀市ではことし2月にもアメリカ軍兵士の男性が運転する乗用車が歩行者の87歳の男性をはねる事故を起こしていました。
25/4/28(月)12:17
神奈川県内有数の梅の産地・小田原市。この特産品を使って、大手食品会社、JA、市の3者が連携してドーナツを作りました。来月から販売されます。
開発したのは、小田原の梅のジャムとミルクホイップが入っているドーナツで、甘酸っぱさとすっきりとした味わいが特徴です。
ドーナツは大手食品会社の山崎製パン、JAかながわ西湘、小田原市の3者の若手職員が協力してつくったもので、およそ1年2カ月かけて完成させました。
市内では、例年で年間およそ200トンの梅を栽培していますが、商品には規格外となったものが使われています。
小田原市農政課・小野杏里紗さん「小田原市の農産物の魅力発信を積極的に行って、農業振興につなげたい」山崎製パン横浜第一工場営業課・建部瑠花さん「より多くのお客さんに手にとってもらって小田原の梅の魅力を存分に味わってほしい」JAかながわ西湘・中野咲彩さん「ふんわりとした食感の生地に注目をして、懐かしくてでも新しい商品ができた」ドーナツは、来月から1カ月間、地元のスーパーなど神奈川県内を中心に7万個販売される予定です。
25/4/28(月)11:39
28日午前、川崎市東扇島で鉄骨が落下したことにより作業員5人がケガをしました。4人は病院に搬送されましたが1人の救出活動が続けられているということです。
神奈川県警などによりますと川崎市川崎区東扇島の物流会社の建て替え工事をしていた現場で午前9時30分頃、「作業中に物が落ちてきた」と119番通報がありました。
作業中に鉄骨が落下したことにより当時、解体作業を行っていた作業員5人が下敷きになったということです。
そのうち4人は救出されいずれも意識がある状態で病院に搬送され重軽傷ということですが、1人は下の階に落下し救出活動が続いているということです。