デジタル3ch テレビ神奈川

ホーム > tvkニュース

tvkニュース[2025年4月21日(月)]

公立学校の教員不足122人に 川崎市教委

25/4/21(月)22:11

川崎市教育委員会は、深刻化する公立学校の教員不足について、4月時点で122人にのぼる最新データを発表しました。

川崎市教委は、今年度開始時点で、市立の小、中、高校、特別支援学校の174校で122・5人の教員が不足していると発表しました。 最も多かった昨年度より9人減少しましたが大幅な改善は見られず、特に小学校は80人以上で不足する深刻な状況となっています。 川崎市教委では、小学校における大学3年生を対象にした受験区分の設置や採用試験の複数回実施などの対策を継続するとしています。 今年度は、代替で非常勤講師を54人配置したり教員1人当たりの持ちコマ数を増やして対応したりするということです。 川崎市教育委員会事務局 教職員人事課 武田充功課長「年度当初の欠員の解消ということで取り組んでいるが、今後長い目で見ると、人材の安定的確保と教員の働き方改革を両輪で進めることで好循環を生み出して、現場の負担軽減と未充足の解消を進めていきたい」こうした状況に、市内の教職員などで組織する団体の大前博さんは、「責任を持って対応してほしい」と訴えます。 川崎市教職員連絡会 事務局次長 大前博さん「決まった数の先生が学校に来ていないという事態は、本当にありえない事態。 責任を持って教員配置をなくすところまで川崎市教育委員会に頑張ってほしい」

箱根・駒ヶ岳山頂エリアがリニューアル! 新施設「芦ノソラ」内覧会

25/4/21(月)17:31

箱根町の駒ヶ岳にあるロープウェーの駅舎や展望広場のリニューアルオープンを前に、21日、関係者向けの内覧会が行われました。

標高1356メートルの駒ヶ岳の山頂に、およそ1年の期間をかけ装いを新たにした「芦ノソラ」。 随所に新たな施設を充実させ、4月25日にリニューアルオープンします。 記者「新しく整備されたこちらの展望デッキでは、山頂からのすばらしい眺めが堪能できるほか、10メートル突き出したこの場所では宙に浮いた感覚を楽しめます」山頂に到着してすぐの展望デッキは、およそ400平方メートルの広々とした空間で、芦ノ湖や箱根の外輪山などが見渡せるほか、地面から3メートルの高さで空中にいるような感覚が味わえるスペースも設けられました。 また、相模湾を一望できる「海ノニワ」では、ネットのベンチで横になり体いっぱいに自然が感じられるほか、富士山と共演できる巨大フレームも設置され、訪れる人を楽しませてくれます。 西武・プリンスホテルズワールドワイド箱根地区・鈴木剛之さん「元々らしい景色の場所だが、その景色がさらに楽しんでもらえるように様々な工夫をして造られた施設。ぜひスマホやカメラを持って映えスポットが新しく多くできたので、自分のお気に入りのグッズなども持って絶景を背景に撮影をしてもらえれば」箱根・駒ヶ岳山頂の「芦ノソラ」は、4月25日にリニューアルオープンします。

元白鵬・宮城野親方「子どもたちの思い出に」 大相撲秦野場所を前に意気込み

25/4/21(月)17:22

元横綱白鵬の宮城野親方が、秦野市制70周年を記念して開催される大相撲秦野場所を前に市役所を訪れ、「子どもたちの思い出になってほしい」などと意気込みを語りました。

市役所を訪れたのは、元横綱白鵬の宮城野親方と大相撲秦野場所実行委員会の関係者あわせて6人です。 大相撲秦野場所は、市制70周年を記念して日本の国技を市民らが生で見て感じもらう機会にしてほしいと開かれるもので、今回は10年ぶりで6度目の開催となります。 秦野場所で初めて先発親方を務める宮城野親方は、「巡業は地元の人が相撲取りと近くでふれあえる。 伝統文化を見てほしい」と述べました。 それに対し、高橋昌和市長は「70周年に華を添えてもらった。 秦野場所が多くの人でにぎわうよう盛り上げてほしい」と激励しました。 第69代横綱白鵬・宮城野親方「サインを書いたり握手をしてもらえる。 特に子どもたちに思い出が残って、また10年後20年後行きたいという気持ちになれば巡業の大成功だと思う」大相撲秦野場所は、4月25日に「メタックス体育館はだの」で開催されます。

箱根町 「湖畔の一本桜」が満開を迎える

25/4/21(月)17:21

季節の話題です。箱根町にある「湖畔の一本桜」が満開を迎えました。

ことしも美しく雄大に咲き誇っています。

全国大会2連覇 一輪車チームが舞台「マーメイド」を公演 川崎市

25/4/21(月)13:17

ユニサイクル、いわゆる「一輪車」を使った全国大会で2連覇を果たした川崎市内のチームが、20日舞台発表会を行いました。

川崎市の宮前市民館で行われたのは出演者全員が一輪車に乗って海中のシーンなどを演じる舞台「マーメード」です。 川崎市宮前区を拠点に活動する「ユニサイクルのがわ」は、小学生から大学生までおよそ40人が所属していて、一輪車の演技を広く知ってもらおうと定期的に公演を行っています。 去年、おととしと全国大会で2連覇を果たした演技力で切なく儚い人魚姫の物語を一輪車で表現、海の流れも再現するなど観客たちは日本一のテクニックと演技に喝采を贈っていました。 ユニサイクルのがわ 和田千明代表「一輪車は舞台でもこういう物語を見せられるし、バレエとか同じようにこういう楽しみ方もあるというのが見てもらえると、本当にいいと思っていて、照明を使って、みんなが最高のものを見せるというのは、なかなか他のチームもやっていないので大変だがこれを伝えられるのが一番いい」

湯河原殺人放火事件から21日で10年 神奈川県警が情報提供呼びかけ

25/4/21(月)13:14

2015年に湯河原町の住宅で起きた殺人・放火事件から21日で10年。犯人の逮捕には至っておらず、神奈川県警は現場周辺で情報提供を呼びかけました。

この事件は2015年4月21日、湯河原町の宮下で住宅を全焼する火事があり、焼け跡からこの家に住む当時66歳の平井美江さんの遺体が額に包丁が刺さった状態で見つかったものです。神奈川県警は事件当日の朝に、現場近くのJR湯河原駅の防犯カメラに映っていた人物が何らかの事情を知っているとみて、映像を公開して足取りを追っています。その人物は子ども用の切符を使い東京方面の電車に乗ったとみられています。 「10年前に殺人事件があった関係で、ご協力をお願いします」事件発生から10年を迎えたけさ、県警はJR湯河原駅前で防犯カメラの映像を見ることができるQRコードなどを載せたチラシおよそ1000枚を通行人に配り、情報提供を呼びかけました。 県警によりますと、これまでに延べおよそ3万6000人の捜査員を投入していますが、容疑者逮捕につながる有力な情報は得られていないということです。 小田原警察署 松本光好署長「県警としてはあらゆる機会をとらえて、この事件を風化させないように努めていきたい。被害者・遺族の無念を晴らすためにも事件解決に向けて今後も粘り強く捜査をおこなっていきたい」

【特殊詐欺警報】4月21日午前11時半現在

25/4/21(月)12:26

神奈川県内で発生している特殊詐欺の情報です。

神奈川県警によりますとこれまでに鎌倉市材木座、西鎌倉、葉山町堀内、一色、長柄などで詐欺の電話がかかってきています。 内容としては総務省をかたって「この電話は止まります」や区役所をかたって「年金のことでお話いいですか?」などです。 その電話は詐欺です。 すぐ電話を切り警察に連絡してください。

81歳の父親の頭を金づちで・・殺人未遂容疑で47歳の息子逮捕

25/4/21(月)11:38

20日午後、横浜市で、同居している81歳の父親に金づちで殴るなどの暴行を加えて殺害しようとしたとして、47歳の息子が神奈川県警に逮捕されました。

殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、横浜市緑区北八朔町の岩崎誠一容疑者です。 神奈川県警によりますと、岩崎誠一容疑者は、20日午後2時ごろ、自宅の敷地内で同居している81歳の父親・照夫さんの頭を金づちで複数回殴るなどの暴行を加え、殺害しようとした疑いがもたれています。 照夫さんは庭で草むしりをしていたということで、後ろから誠一容疑者に頭を殴られたあと、自ら119番通報し、病院に運ばれましたが、頭の骨を折るなどの重傷です。 調べに対し誠一容疑者は「やったことは間違いありません」と容疑を認めていて、県警が犯行の動機など、事件のいきさつを調べています。