かながわ旬菜ナビ

かながわの旬を丸ごとキャッチ!

放送 毎週日曜日 あさ 9:00〜9:30/再放送 毎週月曜日 あさ 10:00〜10:30

2025/8/17:三浦の夏、トウガンの夏。

250817
250817
250817
250817
250817
250817

三浦半島の夏の特産品 「三浦とうがん」をリサーチしました。

◆「冬」がつくけど夏野菜・・・冬瓜(とうがん)
三浦ではスイカ、メロンなどに次ぐ夏場の農産物として同じウリ科の冬瓜に着目。
昭和60年頃から栽培が始まりました。 決め手は「育てやすさ」。
手のかかるメロンやスイカに比べ、結実しやすく管理が簡単であることは、繁忙期の
生産者にとって大変魅力的でした。

また市場での競合が少なく、価格が安定していたこともあり、生産が定着。
2018年(平成30年)には出荷量が全国3位となり、現在は特産地として市場にも認知
されています。

実は冬瓜は夏野菜。
夏に収穫すれば冬まで貯蔵することができることから「冬」の文字が使われていると
言われています。

◆三浦とうがん会
三浦市内で同一品種、同一規格で冬瓜を栽培し全量を農協経由で市場へ出荷している
グループです。
安定した数量と品質で市場価値を高めています。
現在の会員は25名。
全員がエコファーマーの認定を受けています。

◇エコファーマーとは・・・
 HP:https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f6k/cnt/f6620/index.html

◆「三浦とうがん」の歴史 ~売ってもらうために・知ってもらうために~
会の設立時からのメンバーで、現会長の山崎さんに教えていただきました。
冬瓜はインドなどが原産の重量野菜。
その大きさは10キロほどにもなります。
大きすぎる野菜は工夫をしないと買ってもらえません。
スーパー等では販売時にカット、ラップ梱包をしているとのこと。
消費者が手に取りやすく、販売員が販売しやすくするためには・・・。

そこで考えたのは、なんと「冬瓜の小型化」。
三浦市農協とともに自分たちの手で品種改良することに。
担当職員は改良したい内容を聞き取りました。

  • 小さく、食べきりサイズに作りたい
  • 日焼けで出荷できない状態をなんとかしたい
  • 表面の緑色を濃く、全体的に綺麗な模様が出るように

担当職員が交配を繰り返し、できた種は農家さんの畑で試験栽培。
両者が協力しあい、長い年月をかけて誕生したのが、現在主力になっている
「ミニ冬瓜2号」。
完全なオリジナル品種です。

大きさは10キロ→7キロ→3キロへと、どんどん小型化。
日焼け対策として樹勢を強くした結果、鮮やかな緑色と美しい模様が特徴の納得の冬瓜
が生まれました。

唯一無二の冬瓜の誕生に、農協への感謝を口にします。
かながわブランドにも認定された「三浦とうがん」は現在、市場で確かな地位を確立
しました。

◆三浦市農協の役割
品種改良を叶えた後も、農協のサポートは健在です。
冬瓜は育てやすい反面、発芽率があまり良くない農産物。
そこで種の芽出し(発芽)を三浦市農協が担当。
水に浸したのち温度管理を行い、注文に応じた大きさまで育てた種を提供しています。
発芽を揃えた種を育てることで、出荷量や出荷日の予測が可能に。
生産者一人一人の栽培方法に合わせたサポートを、きめ細かく行なっていました。

◆趣味の「スイカ栽培」と栽培環境
山崎さんのスイカ畑にもお邪魔しました。
三浦半島では「石灰」をかけ、日焼けからスイカを守っているのが主流ですが、こちら
では「日よけテープ」を貼って、日焼け対策を行なっていました。
スイカ栽培が大好きだという山崎さん。
「冬瓜の市場価格が安定しているおかげで趣味のスイカ栽培ができている」と教えて
くれました。

暑さに強く、日焼けしづらいはずのミニ冬瓜2号も、今年の猛暑で多くのロスが出ています。
環境の変化が、生産者に大きな影響を与えている現状を知りました。

◆冬瓜料理に挑戦!
冬瓜はクセがなく、どんな味にも対応できる万能食材。
農家さん直伝のレシピで、冬瓜料理に挑戦。煮て良し、生も良し。
どのお料理も絶品です!
スイカやメロンの贅沢生ジュースにも感動。
三浦の真夏の味覚を堪能しました♪

250817
250817
250817
250817
250817
250817
250817
250817
250817
250817

◇三浦市農協
 住所:三浦市初声下宮田3024-1
 TEL:046-888-3145
 HP:https://ja-miurashi.or.jp

◇山崎農園 直売所
 住所:三浦市三崎町小網代1374

250817
250817
250817
250817
250817
250817
250817
250817
250817
250817
250817
250817
250817
250817
250817
250817
250817

企画:三浦市農協

次回は8/24放送「多摩川梨と旬野菜 in かわさき」(再放送 8/25(月))

アーカイブ

カテゴリー(JA別)

  • tvk・FMヨコハマ コラボ企画「JAグループ神奈川 秋の地産地消ツアー」
  • JAグループ神奈川
  • みんなのよい食プロジェク